木登りよしのブログ

We like Ramborista and Reon

植木を残しての伐採 & 寒稽古の送迎

昨日と今日の2日間、木登り伐採をしてきました。現場はこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200125203806j:plain

この敷地内の雑木は全部伐採します。ただ下の植木は残しますので一気に倒せる木は無くすべて木登り伐採となりました。

 

まずは小さ目なイヌシデやエゴノキなどから取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125204129j:plain

例えばこのイヌシデは1回ぶら下がってから隣の木も一緒に2本同時に作業したり、

 

下を見ると保全対象の植木類が沢山生えてます。殆どを吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125204403j:plain

 

4本目作業時です。下に見える3本のカット後の木は後でまとめて倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20200125204526j:plain

 

午後からムクノキとスギに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125204745j:plain

楽しそうな枝歩きの箇所が見えるでしょうか。

 

ムクノキから始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125204922j:plain

楽しいです。

 

このムクノキも1つのアンカーから3幹間を行ったり来たりして降ろしていきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125205022j:plain

 

次にスギ取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125205141j:plain

 

真下のヒサカキ保全対象ですのでそれを避けるように、スギはムクノキから吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125205249j:plain

 

スギまで終わって、1日目はここまでです。

f:id:kinoboriyoshi:20200125205444j:plain

 

 

2日目、は長男の寒稽古の送迎から始まりました。午前3時起きで出発です。5時集合ですのでなんとか間に合いました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125205707j:plain

千葉の田舎から東京の世田谷に、しかも現地5時集合では始発でも間に合わずに送迎です。去年もあったので実は2回目です。寒稽古とはあえて過酷な環境の中で自身を追い込み鍛錬するのが目的ですので早朝の寒い時間帯に始まるものなんでしょうけど、折角送ってきても温暖化で気温7度とは、。

 

帰宅が5時半、木登り中に居眠りしてはいけませんので2度寝しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125210539j:plain

千葉では4度まで下がってました(汗)。

 

2度寝後出発。そして2日目はサクラから始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125210710j:plain

この木が状態が良くなくて、登ると枝が折れたりして、そのうち吊るした時など幹ごと折れそうな気がしてきてとても怖かったです。

 

今日は土曜日なこともあり朝方だけですが電気を使いました。ちなみに赤い丸の中は水道のメーターや下水の管があってそれも保全対象でした。

f:id:kinoboriyoshi:20200125211045j:plain

 

9時も過ぎる頃には電気では歯が立たなくなりエンジンに。

f:id:kinoboriyoshi:20200125211329j:plain

 

サクラは左下の状態まで断幹しました。ムクノキもここまで樹上でカットしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125211530j:plain

ただムクノキはこのまま倒すと前方の植木に届いてしまうので、もう1回断幹することに。

 

カットしました。チェンソーは巻き込まれたら落ちちゃう(落としたことないけど)のでポンコツで充分です。

f:id:kinoboriyoshi:20200125211956j:plain

 

最後、この状態で地面で倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200125212225j:plain

 

 

f:id:kinoboriyoshi:20200125212307j:plain

 

 

分かりやすいように作業前

f:id:kinoboriyoshi:20200125203806j:plain

     ⇩

作業後

f:id:kinoboriyoshi:20200125212456j:plain

植木類など保全対象も無事に守れました。

住宅周りの伐採 無事終了

前回のブログの続きです。

この続きから始めました。この現場2日目です。

f:id:kinoboriyoshi:20200121230508j:plain

 

屋根に被った枝などは前日に終わってましたので特に難しい箇所は無く、影で写ってるような感じで作業は進んでいきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200121230818j:plain

 

 

1本目のカシが下に見えます。この登ってるカシの木も同じ位の高さまで詰めてから元から倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20200121231053j:plain

 

最後にこちら方向に倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200121231257j:plain

 

次に端に生えてたスギに取り掛かりました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200121231444j:plain

倒すスペースはありませんのでこれも登って伐っていきます。

 

下を見るとカシの作業後も見えます。

f:id:kinoboriyoshi:20200121231616j:plain

 

枝を降ろして断幹していきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200121231829j:plain

 

また影で見てもらってここまで断幹して、後は降りてから地面で倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200121231935j:plain

 

2日目でカットは終わりです。2日目は日曜日でしたので処分場が休みでゴミの搬出は出来ず、3日目にゴミの搬出をしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200121232126j:plain

 

そして今日、現場4日目最終日です。少し移動してこの箇所を作業しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200121232425j:plain

垣根の内側の木を全部伐採します。3日目に僕がゴミを運搬している合間にここと田んぼの縁の低い木をグランドさん達に20本位カットしてもらってます。もしかしたらと少し期待してましたが、高めの木は残してありました(汗)。

 

 

やはり倒すスペースはありませんのでこんな感じでカットしていきます。

f:id:kinoboriyoshi:20200121232950j:plain

(ところでこのムクノキに似ている、そして伐ってみて持ってみるとやや軽いこの木、どなたか樹種知りませんでしょうか?)

 

真下には幹とぴったりに保全対象の垣根が。これには気を使いました。

f:id:kinoboriyoshi:20200121233239j:plain

 

ムクノキはそのまま倒します。樹種不明な木はスペースが狭いのでもう少しカットしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200121233710j:plain

 

ここまで短くカットしてから、地面で倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200121233520j:plain

 

ムクノキは画像左方向が土手になっていたので垣根方向に倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200121233621j:plain

 

作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20200121234610j:plain

ちなみのこの現場、搬出した伐採ごみは4日間で約10tでした。

明日は2連梯子を使った松の手入れに行ってきます。

住宅周りの伐採など

まだ年内に間に合わなかった植木手入れの仕事もしてますが、合間を見て伐採系の仕事も徐々に始めています。

 

まずはこれから。これは仕事じゃないけどお正月に親戚へ挨拶に行った時に発見して、急きょ降ろす事となった枯れ枝降ろしです。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200117232131j:plain

 

近くで見ると、

f:id:kinoboriyoshi:20200117232202j:plain

モミジが落葉して見えるようになったと思いますが、おそらく台風の時からでしょうかね。

 

引っ張りつつ外れたらそのまま降ろすシンプルな仕掛けで。

f:id:kinoboriyoshi:20200117232304j:plain

 

降ろしてみると下で見たよりも太く感じます。足と同じくらいの太さでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200117232613j:plain

 

 

次は山掃除です。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200117231524j:plain

小さな木のカットや草刈りをします。

 

作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20200117231635j:plain

夏ですと虫やらヘビやらで危なくて難しいですが今の時期は良いですね。

 

次に今日から始めた現場です。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200117233706j:plain

正面に生えてる木の伐採です。全部元からの伐採です。その内木登りが必要なのは4本です。

 

1本目、イヌシデから始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20200117233941j:plain

屋根まで届いていて縦に長い枝が多かったです。

 

お辞儀させると屋根直撃ですので人力リフトとか主に縦のまま吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200117234058j:plain

 

一番最後の1幹はもう届きませんし上にアンカーも無いので細かくお辞儀で。

f:id:kinoboriyoshi:20200117234433j:plain

その後下まで刻んでいって短くなったところで元から倒しました。

 

次にカシ2本です。奥のカシは枝が建物の屋根に被っていてそこが今日のメインです。

f:id:kinoboriyoshi:20200117234659j:plain

 

奥のカシの屋根上の枝を降ろすのにその通り道を作るため、手前の下の方の枝から降ろし始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20200117234947j:plain

 

通り道が出来たところで、奥のカシを始めました。この屋根に被っている枝を降ろします。

f:id:kinoboriyoshi:20200117235309j:plain

 

これらの枝は後ろのカシの高い部分から吊って面舵一杯で。

f:id:kinoboriyoshi:20200117235417j:plain

解体と積み込みはグランドさん達が。一杯になったところで処分場まで2台運びました。僕が運んでいる間、グランドさん達が暇にならないよう家と反対側の自由落下で降ろせる枝をドカンドカン落としておいて仕事も作っておきます。

 

今日はここまでです。明日は雨か雪ですので続きは明後日以降です。少し貯まったらまた書きます。

f:id:kinoboriyoshi:20200118000436j:plain

屋敷の周りの伐採

今日は木登り伐採の仕事をしてきました。

実はこの仕事は10月に作業を予定していましたが、ここまで遅れてしまってお客さんには申し訳なかったです。

 

朝一はこのモミジの伐採から始めました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200110231058j:plain

小屋、道路、垣根、植木など保全対象に囲まれていました。

 

上から少しづつ吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200110231322j:plain

 

無事終了できました。

f:id:kinoboriyoshi:20200110231552j:plain

 

次に裏庭のカシの伐採です。向かいの小屋に被っています。

f:id:kinoboriyoshi:20200110231929j:plain

 

屋根に被っていた枝を降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200110232038j:plain

 

後ろを振り返ると、真下に垣根、後ろは母屋の保全対象です。

f:id:kinoboriyoshi:20200110232151j:plain

 

作業後です。下の方の幹は垣根の一部と合体していたのでこの高さで伐りました。

f:id:kinoboriyoshi:20200110232336j:plain

 

次に、このカシの枝降ろしをしました。注文は母屋の方の枝1本です。

f:id:kinoboriyoshi:20200110232618j:plain

 

太い枝1本を降ろしました。この後メインの伐採がありますので急いで作業してます。

f:id:kinoboriyoshi:20200110232732j:plain

 

最後に今日のメインの仕事です。サクラの伐採です。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200110233250j:plain

この時点で13時半です。急いで作業します。

f:id:kinoboriyoshi:20200110233749j:plain

一番の問題は、この画像正面に立ってる電柱から伸びている電話線が90度に折れてサクラに沿って張ってあったことです。殆どを遠隔玉掛での回頭や人力リフトで回避して降ろしました。これでだいぶ時間が掛かりました。

 

15時のお茶時に降りてきた画像です。あと2幹です。

f:id:kinoboriyoshi:20200110234326j:plain

 

にしても、ツルだらけの木はとても作業しづらいです。

f:id:kinoboriyoshi:20200110234538j:plain

 

最後幹だけになったところで、今日デビューしたぺツルのヘルメット姿を影ですが撮影しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200110234822j:plain

 

日没前になんとか無事終了できました。

f:id:kinoboriyoshi:20200110235007j:plain

良いお年を

今日で仕事納めをしてきました。

9月上旬から雨休み以外ほぼ休み無しで頑張りましたが、申し訳なかったですが年越ししてしまった現場が沢山出来てしまいました。

でも職人さん達も頑張ってくれましたので良い年だったと考えたいです。

 

木登り剪定ラスト3本を紹介します。

まずはビニールハウスの上の枝のカットです。

f:id:kinoboriyoshi:20191230214126j:plain

リムウォークで。

 

 

f:id:kinoboriyoshi:20191230215323j:plain

 

内部の枯れ枝も綺麗に。

f:id:kinoboriyoshi:20191230215456j:plain

 

 

スト2本目。タイサンボクです。剪定

f:id:kinoboriyoshi:20191230215633j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20191230215739j:plain

 

作業後です。小さく見えますが左の2階建ての建物よりも大きな植木です。

f:id:kinoboriyoshi:20191230215810j:plain

 

ラストです。

f:id:kinoboriyoshi:20191230220126j:plain

ダイオウショウです。

 

f:id:kinoboriyoshi:20191230220204j:plain

今年も無事故で過ごせました。ワークポジションを伴った高木の作業は今年は全部で211本でした。

 

明日は毎年付き合わされてるビックサイトへ。また何十万人も来るんでしょうか、。夜は笑ってはいけないを楽しみに年越しします。

今年もお世話になりました。よいお年を。

ぺツル ストラト

頑固に国産の工事ヘルメットを被って仕事してましたが、遂に僕も海外のヘルメットを使うことにしました。

f:id:kinoboriyoshi:20191212223852j:plain

一番の理由は下を向くとヘルメットがずれて視界が妨げられて、いちいち直すのが面倒になったからです。ちなみに今までのヘルメットはミドリ安全のサムライの旧型でした。フルフェイスのシールドが内蔵できる点は最高だったです。

 

海外のヘルメットといっても国内の落下物と墜落保護に受かっています。

f:id:kinoboriyoshi:20191212224559j:plain

 

国産工事ヘルメットと造りが全然違うような、(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20191212224453j:plain

 

 

被って下を向いてみてもずれないで大丈夫でした。年明けしたら使ってみます。

f:id:kinoboriyoshi:20191212224922j:plain

 

 

話は変わって、またアイディアが浮かびました。実用化できるかはまだ先です。

f:id:kinoboriyoshi:20191212225202j:plain

モノタロウで約300円のトヨタのトラック用のナットです。17㎜の角です。

 

8角のうち4角しか掛からないから良くはないだろうけど、

f:id:kinoboriyoshi:20191212225956j:plain

 

 

インパクトだとウインチのギアが壊れてしまうので電動ドリルを揃えないといけないんだけど、それの購入がいつになるか分からないのでその意味でもこのアイディアは没になる可能性大です。

f:id:kinoboriyoshi:20191212230147j:plain

大き目な植木手入れ6本

ここ3日間、大き目な植木手入れをしています。連続6本登って手入れしました。

 

初日、1本目です。ムクノキの枝降ろしです。

f:id:kinoboriyoshi:20191206223017j:plain

 

毎年剪定しているので降ろすのは小枝です。

f:id:kinoboriyoshi:20191206223213j:plain

 

マキタの電動チェンソーで。

f:id:kinoboriyoshi:20191206223256j:plain

ちなみにバッテリーは6.0Ahで丁度この1本を作業出来ました。

 

次にサワラを剪定してからこのイトヒバの剪定に取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20191206223412j:plain

ついでに家のすぐ側のイヌシデも枝降ろししました。

 

ゴミが一杯になって1台お昼に処分場へ。それから続けて、日没ぎりぎりで終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20191206223551j:plain

下のほうの植木はうちの職人さん2人でやってもらいました。

 

2日目、別現場でここでも大き目な植木を3本手入れしました。1本目マキの木です。

f:id:kinoboriyoshi:20191206224429j:plain

梯子も脚立も立たない箇所はぶら下がって作業しました。

 

 

マキは木鋏一丁で。この1本で約0.75日近く掛かりました。次に隣のヤマモモに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20191206224558j:plain

 

背が高くて脚立も届きません。登って剪定です。

f:id:kinoboriyoshi:20191206224842j:plain

 

この2本作業後です。ヤマモモは透かしで。隣のイトヒバなど小さいのも同時に剪定して、ここまでで3日目の10時です。

f:id:kinoboriyoshi:20191206225004j:plain

 

それから3本目です。シイノキです。

f:id:kinoboriyoshi:20191206225240j:plain

前方にヤマモモとマキの作業後が見えます。

 

シイノキは樹勢が良くなかったので軽く剪定しました。3本の作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20191206225337j:plain

大き目な植木手入れ計6本でした。

 

植木仕事してみたい方、随時募集してます。