木登りよしのブログ

We like Ramborista and Reon

境界木の伐採 2日間

昨日、今日の2日間、境界木の伐採に行ってきました。

 

現場はこんな感じでした。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20210401223340j:plain

竹で見えませんが、この先にこの位のサイズのケヤキなどが境界に沿って並んでいます。境界の目安の為、すべて高さ1.5m位で残して伐採の依頼です。

 

まずは竹の整備から始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20210401223803j:plain

だいぶ見えてきました。この後、なるべく竹林に沿って倒していきます。

 

色々と倒す順番を考えて、このケヤキ付近から始めていきました。

f:id:kinoboriyoshi:20210401223943j:plain

 

なるべく竹林を潰さないよう、竹林と平行に倒していきます。

f:id:kinoboriyoshi:20210401224153j:plain

1.5mでのカットが難しさを増します。

 

その後ろケヤキも、倒れる瞬間です。

f:id:kinoboriyoshi:20210401224426j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20210401224549j:plain

 

次に小屋側に偏心したケヤキに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210401224715j:plain

 

無理はしません。登って重心改善します。

f:id:kinoboriyoshi:20210401224801j:plain

 

ちょっと試したけど面倒だったのでボツです。

f:id:kinoboriyoshi:20210401224924j:plain

 

 

f:id:kinoboriyoshi:20210401225127j:plain

お隣さんの小屋の屋根の上には草も生えてました。でももちろん保全対象です。

f:id:kinoboriyoshi:20210401225219j:plain

 

幹だけにしました。この状態で地上で倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20210401225524j:plain

 

無事倒せました。

f:id:kinoboriyoshi:20210401225642j:plain

 

次にツタが絡んだ1本を飛ばして,更にその先のケヤキに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210401225721j:plain

ちなみに地面に写っている026ですが、この後エンジンから異音が出て遂に退役としました。今までよく頑張ってくれました。

 

その1本です。初日はここまでです。

f:id:kinoboriyoshi:20210401230257j:plain

 

2日目、今日です。昨日の最後に飛ばした毛むくじゃらのケヤキから始めました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20210401230420j:plain

 

下から見てみると、こんな感じです。

f:id:kinoboriyoshi:20210401230504j:plain

 

これも無理して起こしません。登って重心改善です。

f:id:kinoboriyoshi:20210401230548j:plain

 

この時期は木登りが日常です。

f:id:kinoboriyoshi:20210401230758j:plain

 

後は起こして倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20210401230845j:plain

 

次に、境界沿いで微妙だったムクノキですが確認が取れましたので倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20210401230953j:plain

 

これで残すは奥に見える雑木数本となりました。奥のスギの手前までです。

f:id:kinoboriyoshi:20210401231101j:plain

 

近くで見てみるとこんな感じでした。すぐ後ろに住宅も出現しました。

f:id:kinoboriyoshi:20210401231222j:plain

 

 

f:id:kinoboriyoshi:20210401231325j:plain

 

この後片づけをして、これで境界沿いの伐採終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20210401231552j:plain

 

午後から庭に移って、伐採を始めました。まずはネムの木です。

f:id:kinoboriyoshi:20210401231845j:plain

電線に注意しながら登って伐り崩していきました。

 

その延長沿いのエノキです。

f:id:kinoboriyoshi:20210401232024j:plain

 

お隣さんの塀に注意しながら、殆どを自由落下です。

f:id:kinoboriyoshi:20210401232055j:plain

 

この箇所の作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20210401232140j:plain

 

その先を曲がってこの箇所も。エノキとカシです。

f:id:kinoboriyoshi:20210401232247j:plain

 

電線もありますので注意しながら。ゴミも先まで運び出しましたのでグランドさんも疲労がピークに。

f:id:kinoboriyoshi:20210401232312j:plain

 

無事終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20210401232453j:plain

 

 

話は変わってその前の現場です。植栽を3件したのですが1件だけ書きます。

f:id:kinoboriyoshi:20210401233204j:plain

まずは伐根です。

 

こんな太くてもコニファーはすぐに抜けます。

f:id:kinoboriyoshi:20210401233317j:plain

 

伐るだけでなく植えるほうもやっております。

 

f:id:kinoboriyoshi:20210401233454j:plain

 

裏庭の伐採など

昨日(金)と今日(土)半日の計1日半、伐採の仕事に行ってきました。

 

まずはこの箇所から始めました。最終的にすべて元からの伐採です。

f:id:kinoboriyoshi:20210327231031j:plain

まずは中央のスギから始めました。

 

一気に倒せるスペースはありませんので登って伐っていきます。

f:id:kinoboriyoshi:20210327231206j:plain

建物が近いですので大きな枝は吊って降ろしたりもしました。

 

スパーで登っていきます。僕はスパーは殆ど使わないので下手です。

f:id:kinoboriyoshi:20210327231306j:plain

 

断幹は竹林方向へ自由落下です。

f:id:kinoboriyoshi:20210327231435j:plain

 

敷地内へ倒せるまで短くしました。

f:id:kinoboriyoshi:20210327231516j:plain

 

機械は入りませんので片付けは人力で。

f:id:kinoboriyoshi:20210327231719j:plain

 

次に横のヒョロヒョロなスギに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210327231846j:plain

 

でも敷地内では倒せるスペースはありませんのでやはり登って短くしました。

f:id:kinoboriyoshi:20210327232550j:plain

その後倒して終了です。

 

次にその横のイヌシデに取り掛かりました。作業前の動画でちょこっとだけ写っている小さな木でした。

f:id:kinoboriyoshi:20210327232732j:plain

ヒョロヒョロとそれでも10m位の樹高がありました。

 

半分で。元が戻ってくると垣根を壊す可能性が高かったので元はVSLで制御です。

f:id:kinoboriyoshi:20210327232842j:plain

 

落としたのはヒョロヒョロとこんなに長かったのです。

f:id:kinoboriyoshi:20210327233018j:plain

その後倒して終了です。

 

次に作業前の画像には写ってませんがこのスギです。

 

f:id:kinoboriyoshi:20210327233214j:plain

この現場には、おそらく僕が植木屋のなる以前です、同業者さんが断幹までしたとのことですがその後枯れてしまった木が何本かあって、今回はその一部を伐採しました。このスギもその内の1本です。

 

断幹までしてありますので、そのまま敷地内で倒せました。

f:id:kinoboriyoshi:20210327233550j:plain

僕は余裕が無い時以外は伐り直しをしますが、この方はそのままのようです。他の同業者の方がどんな伐り方をしてるのか興味深い部分です。

 

もう1本、これはまだ生きてますが景気の悪くなったケヤキです。

f:id:kinoboriyoshi:20210327233930j:plain

これも敷地内で倒せました。

 

竹をつぶしてしまう許可は頂いてます。

f:id:kinoboriyoshi:20210327234044j:plain

 

で、気になるのはやはりここです。

f:id:kinoboriyoshi:20210327234132j:plain

いろいろと想像はできますが、やはり元の姿が分からないとあまり参考にはならないですね(汗)。

 

もう1本。スギです。

f:id:kinoboriyoshi:20210327234937j:plain

 

 

f:id:kinoboriyoshi:20210327235122j:plain

 

 

少し離れて、今度は自然に枯れたスギの伐採です。

f:id:kinoboriyoshi:20210327235537j:plain

この3本で、右の割れてるスギはまだ生きてます。とりあえず横の2本から。

 

これで時間切れで初日は終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20210327235655j:plain

 

2日目、今日です。割れたスギは後回しにして、サクラの伐採から始めました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20210327235828j:plain

電線、特に通信の線がやばかったです。

 

僕が居るのは敷地内上空ですが、電線も敷地内?ここに5本通ってます。

f:id:kinoboriyoshi:20210327235914j:plain

 

こんな枯れ枝どう降ろしましょうかと悩みました(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20210328000232j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20210328000327j:plain

 

こんなのは初めてです。ぶら下げてるチェンソーなども注意です。

f:id:kinoboriyoshi:20210328000504j:plain

 

最後はここまで短くしてから倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20210328000633j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20210328000727j:plain

 

最後、昨日の続きで、割れて立っているスギの伐採に取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210327235655j:plain

この状態からスタートです。右斜め先に少し見える梨畑まで届きますので、まずはそれが保全対象です。

 

矢印が倒す木です。梨畑と反対側になりますが建物が近いです。それが一番の保全対象です。

f:id:kinoboriyoshi:20210328001205j:plain

 

元がこんな状態でしたのでどの方向なら倒せるか悩みましたが、でも半周は生きていましたので隙間を狙ってみることに。

f:id:kinoboriyoshi:20210328001348j:plain

 

うまく倒れてくれました。

f:id:kinoboriyoshi:20210328001602j:plain

 

片付けもして無事終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20210328001744j:plain

水路沿いの偏心した木の伐採 & パレット

今日は午前中は畑に偏心した木の伐採に行ってきました。

 

現場はこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20210324223107j:plain

この現場は2月に作業しましたが、今回はその箇所に隣接するお隣の木です。全木、向かいの畑に偏心しています。

 

大きな木ではありませんが、全部またマイケルのように斜めに立ってました。

f:id:kinoboriyoshi:20210324223410j:plain

畑には網などが綺麗に張ってあります。もう作物も作っているようでしたので失敗は出来ないです。

 

一番端の樹種不明な木から始めました。回ってしまって水路に落ちてしまうのも困りますが、ここまで起きれば一安心です。

f:id:kinoboriyoshi:20210324223831j:plain

 

2本目はコブシです。これも真反対に牽引して起こして倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20210324224011j:plain

 

3本目、これも樹種不明な木です。これはさすがに枝を降ろして重心を改善しました。

f:id:kinoboriyoshi:20210324224111j:plain

 

この木はツルが持たないから嫌いです。

f:id:kinoboriyoshi:20210324224607j:plain

 

無事終了できました。

f:id:kinoboriyoshi:20210324224819j:plain

 

午後からは埼玉までパレットを引き取りに。

f:id:kinoboriyoshi:20210324224939j:plain

メルカリにて、30枚買ってきました。

 

こつこつと遂に完成させたハウスですが、パレット、この中に敷きたいと思います。

f:id:kinoboriyoshi:20210324225144j:plain

建物横のクスノキとお墓に被ったシイノキの枝降ろし

昨日、一昨日の2日間、木登り仕事に行ってきました。なんとお客さんから連絡頂きまして、ブログの掲載の許可を頂けましたので書きたいと思います。

 

では一昨日からです。クスノキの断幹までの依頼です。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20210321185313j:plain

過去に枝降ろしされてますので木の割に葉張りは狭いですが、とても太いクスノキでした。保全対象は矢印に示している電線2方向とすぐ横の建物、電線下のブロック塀です。

 

特に電線を守るために、ロングなリムウォークはありませんでしたが横方向の移動は多かったです。

f:id:kinoboriyoshi:20210321185500j:plain

一見普通の大きさに見えますが、よく見ると元は直径1m近くある不思議で巨大なクスノキでした。

 

電線地獄だったのが分かりますでしょうか。建物の屋根も近くて細かく降ろしましたので時間も掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210321185241j:plain

 

 

 前回のブログで登場した画像はこの場面です。屋根も近かったのが分かります。

少しのガードにはなるので屋根に一番近かった枝はカットせずに最後に残してあります。

f:id:kinoboriyoshi:20210321191021j:plain

 

 枝降ろし後、断幹をしていきました。大きなのをプラロックで引っ張ってもらって隙間へ自由落下し、残りは何発か流しました。f:id:kinoboriyoshi:20210321191403j:plain

 

残りは2日目の最後に断幹することになりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210321191558j:plain

 

初日はここまでです。

f:id:kinoboriyoshi:20210321191713j:plain

 

昨日です。現場2日目です。朝はお墓周りの枝降ろしから始めました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20210321191825j:plain

一番奥のシイノキから始めました。

 

まずは横のスギ方向の枝から始めました。長くて1発では降ろせませんので進出します。ここで前回のブログの画像の場面です。

f:id:kinoboriyoshi:20210320225057j:plain

 

その後、お墓上空まで進出してこちら方面の枝を降ろしていきました。

f:id:kinoboriyoshi:20210321192145j:plain

お墓までのクリアランスが狭かったので先まで進出しました。

 

次に2本目のシイノキです。実は昨日からお客さんにもグランド作業をお手伝いして頂いたのですが、このシイノキで良い軌道をした回頭も経験してもらったので良かったです。

f:id:kinoboriyoshi:20210321192336j:plainお客さんですがヘルメットにチェンソーズボンにMS150、木登りもされるほぼプロの方なんです。今回はポータラップまで体験して頂こうとうちのグランドさんと相談していて次の3本目で使って頂きました。

 

そのシイノキの3本目です。作業前は撮り忘れましたがお墓の後ろ方向にあったシイノキです。3本の中で一番大きな木でした。

f:id:kinoboriyoshi:20210321193615j:plain

まずは一番下の枝から始めました。

 

その後、上部の大枝に。歩いて行けなかったので末端折り返しトラッドでダブルクロッチの格好で。

f:id:kinoboriyoshi:20210321194006j:plain

 

ブレークス使っている方まだいるでしょうか。僕はこんな風にたまに使います。道具もカラビナ1枚です。

f:id:kinoboriyoshi:20210321194205j:plain

この辺りからお客さんにポータラップを操作して頂きました。

 

その後、通路方向の枝も降ろして終了しました。前方に見えるのが1,2本目の作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20210321194720j:plain

 

3本目の作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20210321194850j:plain

 

その後、住宅に戻って前日の続きをしました。樹上で受け追いを作ってから待避してチルで牽引です。

f:id:kinoboriyoshi:20210321194944j:plain

 

最後に伐り直して終了できました。f:id:kinoboriyoshi:20210321195137j:plain

その後、ブログの許可を頂こうとしてからのくだりは書いた通りです(汗)。最近物忘れに注意しないとです。とにかく無事に終了出来てほっとしております。

 

次回ありましたら、屋根に被っているケヤキの枝降ろしの予告を頂いているのですが、今度はお客さんにウインチでの枝降ろしを操作して頂こうと思っております。

夏用のチェンソーズボン

この前ATMで通帳が数冊入った入れ物を2回も忘れて、信じられない事に2回ともすぐに出てきて奇跡のようであり日本は平和だと感謝するばかりであります。

 

昨日、今日とまた2日間木登り仕事をしてきたのですが、つい先ほど、6時間前です、ブログを書く許可を頂こうと頭の中にあったのですが直前の携帯の着信に気を取られてすっかり忘れてしまい、許可を頂かずに帰ってきてしまいました。ので、今回は仕事の内容は書きませんが、今回夏用のチェンソーズボンを試してきましたのでそのことについて書きたいと思います。

 

まずは昨日履いていたいつものズボンです。

f:id:kinoboriyoshi:20210320224334j:plain

巨大なクスノキを木登り中であります。その時に履いていたのがいつものスチールのダイナミックの旧型です。同じのを2本持っていて交互に履いています。動きやすくて木登りも全く支障ないですが暑いのが難点でした。

 

そして今日です。今日の予報は千葉では17度で暑くなる予報でしたのでダイナミックベントを履いてみました。

f:id:kinoboriyoshi:20210320225057j:plain

今日はお墓周りのシイノキ3本を枝降ろししてきましたが、その時に履いたのがこのダイナミックベントです。

 

結論は軽くて薄くて涼しいです。もちろん木登りも全く支障なしです。まだ履き始めたばかりですので耐久性は分かりませんが、おそらく強くはないかと思います。難点は40オヤジが履くには派手すぎてお昼にコンビニに行くのに勇気がいる事です。

 

でも派手でも良い事はあります。

f:id:kinoboriyoshi:20210320225723j:plain

お互いに着ていると、相手の位置がすぐに分かりやすい事です。

 

これからの5月や6月、チェンソー仕事の時は活躍してくれそうです。

屋敷林の枝降ろし、断幹、伐採 3日間無事終了

この3日間、屋敷林の枝降ろしや断幹、伐採に行ってきました。

 

3日間でロープクライミングケヤキ5本、エノキ1本、カシ5本、を作業してきました。

 

では初日からです。東側のケヤキから取り掛かりました。奥が住宅です。

f:id:kinoboriyoshi:20210316204655j:plain

最終的に元からの伐採です。手前は畑ですがよその畑ですので使えませんので、幹だけにしてからお客さんの敷地内に倒します。

 

下から見てみるとこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20210316205005j:plain

 

住宅側は吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20210316205102j:plain

 

樹上でここまでにしてから、

f:id:kinoboriyoshi:20210316205308j:plain

 

倒したのは2日目の朝一です。実は緊張な伐倒でした。

f:id:kinoboriyoshi:20210316205357j:plain

 

上から見た画像です。切り株は中央です。畑とトイレの隙間に倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20210316205555j:plain

 

話は戻って2本目です。東側のこれもケヤキです。

f:id:kinoboriyoshi:20210316210024j:plain

これも最終的に根元からの伐採です。

 

影で見てもらって、こんな風に幹だけにしてから、

f:id:kinoboriyoshi:20210316210135j:plain

 

畑に倒れないよう、土手に沿って倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20210316210236j:plain

 

1日目の最後です。北面に移ってまたケヤキです。一番下の又まで断幹します。

f:id:kinoboriyoshi:20210316210340j:plain

 

そのランヤードの掛かっている部分まで詰めます。

f:id:kinoboriyoshi:20210316210517j:plain

 

1日目はこれで終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20210316210619j:plain

 

2日目です。2日目は住宅に被っているカシなどの枝降ろしから始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20210316212034j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20210316213213j:plain

 

何本かは元からの伐採となりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210316212221j:plain

 

倒せるスペースはありませんのでやはり上から伐っていきました。

f:id:kinoboriyoshi:20210316212335j:plain

 

このカシは半部程度まで詰めました。

f:id:kinoboriyoshi:20210316212706j:plain

 

カシ類が終わってスペースが出来てから、その後ろに並んでいた高木に取り掛かりました。ケヤキです。

f:id:kinoboriyoshi:20210316212530j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20210316212947j:plain

 

トイレや住宅も近かったので幹も吊って降ろしました。2日目はここで終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20210316213322j:plain

 

3日目はここからスタートです。ケヤキの幹を半分まで詰めてから、その後ろのエノキに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210316213624j:plain

 

3日目は全然画像撮ってなかったです。エノキ断幹中です。

f:id:kinoboriyoshi:20210316213801j:plain

 

その奥のカシも作業しまた。これは最終的に元からの伐採です正面に電線も出てきました。

f:id:kinoboriyoshi:20210316213905j:plain

真下の植木類も保全対象ですので狭い箇所に降ろしていきました。

 

その他、植木の剪定も頼まれて作業してから、最後東面に戻ってこのカシの枝降ろしをして終了できました。

f:id:kinoboriyoshi:20210316214250j:plain

 

作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20210316214424j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20210316214502j:plain

西方面に何本か残りましたが、来年の予約となりました。

住宅裏の大木の伐採 木登りも

前回のブログで少し書きましたが、梨畑の伐採が終わった後、14時から現場を移動してこの現場に取り掛かりました。

 

住宅裏の境界に生えている大木の伐採です。全部根元からの依頼です。

 

このエノキから始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20210307204735j:plain

全木、住宅のすぐ後ろの土手上に生えていました。このエノキは一番端の木です。

 

上部はこんな感じでした。横方向に伸びている大枝3本を降ろせば森の隙間へ倒せそうでした。

f:id:kinoboriyoshi:20210310215430j:plain

 

ので木登りして枝を降ろします。

f:id:kinoboriyoshi:20210310215726j:plain

初日は小木の整理とこの1枝を降ろした時点で終了です。

 

一昨日は雨で休み、そして昨日また続きをしてきました。

f:id:kinoboriyoshi:20210310220104j:plain

枝といっても、地上高くに生えている超偏心木です。

 

f:id:kinoboriyoshi:20210310220333j:plain

 

吊って降ろしていきます。

f:id:kinoboriyoshi:20210310220438j:plain

 

倒す時に周りの木に引っ掛からないようここまでカットです。

f:id:kinoboriyoshi:20210310220527j:plain

 

これで森の隙間へ倒せます。

f:id:kinoboriyoshi:20210310220641j:plain

重たいのでチル2台で引っ張りました。もう倒れますので待避して画像撮りました。

f:id:kinoboriyoshi:20210310220726j:plain

 

無事1本倒せました。でもまだ1本で、まだまだこれからです。次にこのケヤキに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210310221029j:plain

 

下から見た画像です。矢印の枯れ幹が残す木に掛かりそうだったので、倒す前にカットすることにしました。

f:id:kinoboriyoshi:20210310221304j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20210310221445j:plain

 

このケヤキも太かったです。

f:id:kinoboriyoshi:20210310221518j:plain

 

次にクスノキに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210310221635j:plain

倒す方向の反対側にしか枝が生えてません。重すぎるので枝を降ろす事にしました。

f:id:kinoboriyoshi:20210310221811j:plain

 

 

f:id:kinoboriyoshi:20210310221922j:plain

 

ここまで枝を降ろしてから地上で倒しました。昨日はここで終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20210310221958j:plain

 

そして今日です。この3本に取り掛かります。

f:id:kinoboriyoshi:20210310222123j:plain

失敗した場合のガードにもなるのでケヤキは後回しにして、アカガシから始めました。

 

幹は倒す方向に偏心していたので追いヅルで。無事終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20210310222253j:plain

 

次に奥のケヤキに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20210310222754j:plain

右の高い方です。

 

下から見てみるとこんな感じでした。住宅方向が重たいのでこれもチル2台で牽引しました。

f:id:kinoboriyoshi:20210310222835j:plain

 

凄い地響きでした。

f:id:kinoboriyoshi:20210310223149j:plain

 

最後、低い方のケヤキです。

f:id:kinoboriyoshi:20210310223242j:plain

 

樹形は先ほどと似たような感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20210310223317j:plain

 

これで依頼のあった木は全部無事に倒しました。残っているのはお隣の地主さんの木です。登るのも伐るのも僕1人、責任が果たせてほっとしました。

f:id:kinoboriyoshi:20210310223416j:plain

 

COOPERさん、僕の038Mもまだまだ現役です。

f:id:kinoboriyoshi:20210310223722j:plain

 

そして14時から、また現場を移動して、梨畑の境界木の伐採をしております。

f:id:kinoboriyoshi:20210310224010j:plain

 

中にはマイケルジャクソンのように斜めに立っている木も(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20210310224120j:plain

 

真反対に起こして倒しました。切り株は伐り直してます。

f:id:kinoboriyoshi:20210310224200j:plain

こんな感じで明日も頑張ってきます。