木登りよしのブログ

We like Ramborista and Reon

高校テニスコートの枝降ろし 1日目~3日目 & チェンソー購入

屋敷林の枝降ろしの終わった次の日から、ある高校のテニスコートに被っている雑木の枝降ろしに行っています。この現場、今日で3日目です。今年は本当にすごい勢いで、2月に入ってからはほぼ毎日ロープクライミングで仕事した木は120本を超えております。

では1日目です。2本のクヌギから始めました。作業前です。
イメージ 1
下に小さいクヌギと、後ろに大きなクヌギとなってます。


テニスコートまでかなり入り込んでしまっているので、先まで進出します。カット時ごとに部活の子供らには待避してもらいました。
イメージ 2


グランドさんに撮って頂きましたよ。
イメージ 3


その後、後ろの大きなクヌギに乗り移りました。フライリール&如意棒が活躍です。
イメージ 4

大きい方は下から見るとこんな感じです。特に大枝が左右に1本づつ出ているのが大変でした。
イメージ 6

今から下に見える大枝の先まで進出する場面です。
イメージ 5

で、ここまで進出して留まって数カットしました。
イメージ 7

影でみてもらって、テニスコートに向かっている枝をすべて降ろしました。
イメージ 8


初日は大きな方は終了、小さな方は1幹と隣のムクノキに入り込んでいる2枝を残して帰宅しました。
イメージ 9


2日目です。残った小さい方のクヌギとその隣のムクノキから始めました。
イメージ 10


クヌギの断幹から始めましたが、020Tが不調でこの後こがるにチェンジしました。
イメージ 11

その後ムクノキに取り掛かりました。枝がヒョロヒョロと大きくて狭い部分に降ろすのに大変でした。
イメージ 12

回頭パターンと引っ張りパターンで降ろしていきました。
イメージ 13


ちなみにこのムクノキでもフライリールが活躍しました。隣の幹にも簡単に横移りです。
イメージ 14

その後、ムクノキの高いアンカーを使って下の樹種不明の木も伐りました。
イメージ 15


こんな小さな木でもフェンスを破壊するのに十分な重量がありますので意外と時間も掛かりました。
イメージ 16
回頭で。

そして3日目の今日です。この樹種不明の奥のクヌギから始めました。
イメージ 17
写ってませんが、右にも届くところにフェンスがあり結構大変でした。

その後、部活が大勢だったので場所を変えて東側の枯れサワラの伐採に取り掛かりました。作業前です。
イメージ 18
3本あります。全部藤ツルで繋がっていましたので上部でワイヤーでまとめて、3本同時に牽引もして倒しました。が、、左方向にクヌギの枝が少し見えますがこれも藤ツルで繋がっていまして、、


丸の部分が折れてしまいました、。
イメージ 19
ちなみにこのクヌギは重機で他の業者さんが伐った木です。重機が入れる部分まではこの業者さんが、入れない部分はうちに回ってきました。

このままでは生徒さんが危ないので降ろすことに。
イメージ 20
今日はビックショットは持って来てなかったので、久々にスローでタイインしました。ちなみに折れた部分は丸の部分です。


作業後です。
イメージ 21


その後、部活動の子供らが減ったのでこの木に取り掛かりました。
イメージ 22
後ろのソロの木は前の樹種不明な木の枝降ろしのアンカーに使った後は森側へ伐採します。

まずは枝降ろしから。ロングランヤードで。
イメージ 23


その後、ソロも倒して今日はここまでです。
イメージ 24
もうしばらく続きます。チェンソーの騒音もありますので始業式までに終えるよう頑張ります。

話は変わって、020Tの2台の良い部分を合体させて1台を作ってそれを今後の予備機とし、新たに1台購入するとこにしました。

まずは020Tから。夜なべして完成させました。
イメージ 25
圧縮の強かった2号機のピストンとシリンダーを初号機に移植。ついでにMS200のタンクも移植。マフラーなども移植して1台完成させました。今日使いましたが、やはりこがるとは段違いのパワー差で好調に使えました。
イメージ 27


そして今日です。仕事帰りに増田さんへ。遂に買える時が来ました。
イメージ 26
明日から徐々に使っていきます。