木登りよしのブログ

We like Ramborista and Reon

お墓や梨畑際の伐採 2日目

今日はこの前のお墓や梨畑際の伐採の続きをしてきました。この現場2日目です。

 

まずは前回の作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20200327002434j:plain

この左側の梨畑側に取り掛かりました。

 

倒すスペースを作る為、まずは中の雑木から倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20200403211003j:plain

 

森の内側に倒す分には保全対象はありませんから手離れが良くどんどん倒していきます。

f:id:kinoboriyoshi:20200403211140j:plain

 

10時のお茶時には森の中にスペースが出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20200403211347j:plain

 

次に道路際のカシの木の列に取り掛かりました。端の一番大きなカシから取り掛かりました。森から見た画像です。矢印方向に倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20200403211447j:plain

このカシの木の列は2mの高さでのカットの注文ですので脚立上でのカットとなりました(汗)。ので、このカシのように重心が変だとちょっと作業しづらくなります。

 

f:id:kinoboriyoshi:20200403211844j:plain

この後、追いを伐っていきます。脚立で逃げられない状態で頭上で数トンの大木が動きます。怖いです。

 

こんな感じで2本目もカットしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200403212315j:plain

 

一番端のカシも方向が狂えばお墓に届いてしまうのです。後ろは梨畑、横(風下)はお墓で失敗は許されません。

f:id:kinoboriyoshi:20200403212426j:plain

 

無事カシの列は終了出来ました。次に後ろの梨畑際のスギの列に取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200403212656j:plain

このスギは3mの高さでカットの注文でした。ほぼ間違いなく枯れますと伝えてあります。

 

やはり地上でカットするのと違い、不安定な場所でカットするので精度が心配でしたがなんとかうまくいきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200403213010j:plain

横風も出てきて条件も悪く、風下はお墓、もちろん届く範囲に、、でもほぼ完全に作業出来ました。

 

カシも含めて怖かったカットが多かったですが、保全対象は完璧に守れてしかも無事に終われましたので良かったです。

f:id:kinoboriyoshi:20200403213736j:plain

今日はここまでです。

 

 

分かりやすいように初日の作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200326235251j:plain

 

2日後の作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20200403214137j:plain

続きは今度は道路が奥にあるのですが、その方面から作業する予定です。ちなみにそちら側はもっと高い位置でのカットの注文なんです(汗)。

高校に接した枝降ろし ショックアブソーバーなライン

5月に延長して頂く予定だった先日の枝降ろしの続きですが、コロナによる部活休みの延長が決まりましたのでこの期間中に作業させていただくことになりました。4月7日から再開予定ですのでそれまでに終わらせなければいけません。

 

今日の作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200330225730j:plain

右のスギから曲がり角までです。その先は地主さんが違って別の業者さんが作業しました。

 

ぱっと見簡単そうに見えますが、下からよく見てみると難しそうな枝が何本か見えます。

f:id:kinoboriyoshi:20200330225933j:plain

 

スギのすぐ横のイヌシデから始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20200330230204j:plain

問題はこの2本です。

 

枝の高さよりも枝が長いのでお辞儀させるとフェンスに激突してしまいます。ので両隣の高い木を使って片方はボトムアンカーで片方はグランドさんが操作するM字なショックアブソーバーみたいなライン(以下ショックと呼びます)を設置してみました。今日はグランドさん1人ですので吊ってある枝元は樹上で僕が操作です。

f:id:kinoboriyoshi:20200330230436j:plain

 

大体想定通り作用しました。フェンスぎりぎりまでショックを緩めてお辞儀させていきます。その後解体、先はグランド側へ、元は森側に降ろせました。

f:id:kinoboriyoshi:20200330230851j:plain

 

次にこのコナラです。本体ごと越境しています。1本のまま回頭させて森の中に降ろします。

f:id:kinoboriyoshi:20200330231402j:plain

 

スギの高い位置から吊って取舵一杯です。

f:id:kinoboriyoshi:20200330231727j:plain

こんな風に色々なタイプの枝や幹をカットしていきました。

 

角近くのツタ絡みのイヌシデも作業して、

f:id:kinoboriyoshi:20200330231918j:plain

 

 

スギも2本枝降ろししました。スギにも藤ツルが。

f:id:kinoboriyoshi:20200330232008j:plain

 

このスギは頭が折れてぶら下がってました。

f:id:kinoboriyoshi:20200330232125j:plain

 

 

登って見るとこんな感じでした。両方向に折れてました。藤ツルの重さも加わったのでしょうかね。

f:id:kinoboriyoshi:20200330232156j:plain

 

16時から片付けです。人力でこの高さを越すのは無理ですのでユニックで。

f:id:kinoboriyoshi:20200330232343j:plain

 

日没寸前でなんとか終了出来ました。スギ付近です。

f:id:kinoboriyoshi:20200330232520j:plain

 

角付近です。

f:id:kinoboriyoshi:20200330232628j:plain

今日は新人のグランドさんが頑張ってくれました+衝撃なニュースが列島を走りましたが、記憶に残る日となったのは間違いありません。

お墓や梨畑際の伐採 1日目

今日はお墓や梨畑際の伐採作業に行ってきました。

 

現場はこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200326235251j:plain

左側は生垣で見えませんが中に梨畑があります。ここに写っている針葉樹はほぼ全部、雑木もお墓や畑に届いてしまう木は伐採します。

 

まずは中の木を伐採して倒すスペースを作ることにしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200326235515j:plain

 

どんどん倒していきます。このお墓に傾いたイヌシデもチルで起こして倒していきます。

f:id:kinoboriyoshi:20200326235658j:plain

 

森の中へ倒せれば保全対象は無しです。手離れが良くていつもと違います。

f:id:kinoboriyoshi:20200326235727j:plain

 

次にお墓と梨畑の角の部分に取り掛かりました。正面に見えるカシや角に生えてるスギも倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20200326235855j:plain

 

道路際は道路から不法投棄された事があってその防止の為切り株を2mの高さにとの注文でしたので、この高さでカットしていきます。

f:id:kinoboriyoshi:20200327000051j:plain

脚立の上での作業となりますので、地面での作業と違い危険度アップです。

 

梨畑の角に生えてたスギもチルの関係で1本だけ作業しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200327000457j:plain

この梨畑際の針葉樹はすべて梨畑の柵の高さの注文です。枯れてしまうのは構わないとの注文ですのでその通りカットします。

 

次にお墓に接した部分の針葉樹のカットです。この列も3mでのカットの注文です。ただ3mの高さまで枝が一切ない木は腰の高さでカットします。

f:id:kinoboriyoshi:20200327000858j:plain

 

お墓、近いです(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20200327001047j:plain

 

お墓まで1mもありません。人が通るのがやっとです。

f:id:kinoboriyoshi:20200327001146j:plain

こんな場所で高い位置でのカットでの受け口はOFは僕的に絶対NGです。狭角で逆さで吹っ飛ばすのが一番良いような気がします。

 

たった3mの高さでもチェンソーは両手を使いますから、ランヤードでポジションを作って作業するのは高木の作業と一緒です。

f:id:kinoboriyoshi:20200327002818j:plain

 

近くから見たお墓際の作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20200327002105j:plain

 

森の中から見たお墓際の作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20200327002201j:plain

 

次回は梨畑際に取り掛かろうと思います。ただ急ぎの現場が出来ましたので次回は4月に入ってからです。

f:id:kinoboriyoshi:20200327002434j:plain

高校に接した雑木の伐採枝降ろし 3日目 一旦終了

今日も昨日の続きに行ってきました。

 

今日はツタ地獄なイヌシデです。今日の作業前です。ちなみに昨日大枝3本を降ろしています。

f:id:kinoboriyoshi:20200324220346j:plain

藤ツルが絡んでいて落ちてこない枯れ枝2本もぶら下がっていました。

 

手前の幹から始めました。下から見るとこんな感じです。

f:id:kinoboriyoshi:20200324220900j:plain

(ちなみに昨日降ろした大枝はその高さよりも枝の長さが長かったので、バリバリやってお辞儀させて先が地面に着いたら吊ってある元の方向を変えつつ降ろしていきフェンスや鉄棒に触れさせることなく降ろしていきました。)

 

では登って降ろしていきます。こちらの幹はツタは凄かったですが藤ツルの進出は少なく、比較的すんなりと降ろせました。ツタが凄くて見えないのでカットの場所までの掃除しつつの移動は大変でした。

f:id:kinoboriyoshi:20200324221413j:plain

とりあえずはここまで降ろせてほっとした場面です。

 

その後断幹して1幹終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20200324221725j:plain

 

10時のお茶で降りてきた時の画像です。

f:id:kinoboriyoshi:20200324221815j:plain

右の幹で残りは断幹した後ろの2幹の上部、矢印の枯れ枝と枯れ幹をそれぞれ赤い線でカットです。

 

同時に左の幹にも取り掛かりました。下から見るとこんな感じです。

f:id:kinoboriyoshi:20200324222047j:plain

ツタ&藤ツル地獄です(汗)。

 

右の幹の上部の作業を終えた後、そのまま降りずに左の幹に横移動しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200324222225j:plain

この角度からですがふと見てみると、先ほどの右の幹と昨日作業したイヌシデの樹形が双子のようにそっくりでした。

 

話は戻って、左の幹に登って見ると、

f:id:kinoboriyoshi:20200324222734j:plain

これは無理でしょ。

どう降りたかと結果を言いますと、真ん中の枝から降ろしましたが、真ん中は何事も無くすんなりと降りました。次に左の枝を降ろしました。ツル類は伐ってません。右の合体していた枝先が折れて一緒に降りていきました。

最後に残った右の枝は単独になっていたので、これもすんなりと降りました。

 

ハラハラドキドキな枝降ろしが終わって断幹の途中でお昼になりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200324223443j:plain

残り2m程度の断幹は午後に作業します。

 

無事終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20200324223628j:plain

 

その先のヒョロヒョロと細長い木も数本倒して、カットはここまでです。

f:id:kinoboriyoshi:20200324223745j:plain

細長い木2~3本残ってしまいましたが、5月にまたこの高校にお世話になる事が決まりましたのでその時に作業させていただきます。

 

言い訳ではありませんが、この藤ツル合体の枝葉のゴミの片付けが全然進みませんでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200324224236j:plain

右奥にもツタの部分の幹や枝葉が満載です。これを約2mの高さのあるフェンスの向こう側へ積み置き処分です。今日の片付けだけで2人で3時間は掛かりました。

高校に接した雑木の伐採枝降ろし 2日目 藤ツルのイヌシデ

今日は一昨日の続きで高校に接した雑木の枝降ろしに行ってきました。この現場2日目です。

 

これは一昨日夕方の画像です。グランドさん1人では片付けが全く間に合わずに今日の朝一もこの状態でした。

f:id:kinoboriyoshi:20200323210419j:plain

朝一はちょうど雨模様でしたので、木登りはしないでまずはこのゴミの片付けから始めました。終わったのは10時半です。

 

10時半から藤ツル地獄のイヌシデに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200323210659j:plain

 

登って見るとこんな感じでした。こんがらがってどうしようもありません(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20200323210816j:plain

 

久々に低い木だったのでロングなランヤードで。

f:id:kinoboriyoshi:20200323211113j:plain

 

上部はもう凄い事に。上のクヌギの枝と合体しています。

f:id:kinoboriyoshi:20200323211204j:plain

 

藤ツルをカットしに進出しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200323211619j:plain

 

分かりづらいですがクヌギと合体している藤ツルは全部カットしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200323211730j:plain

 

その後断幹までして無事終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20200323211951j:plain

バックネットのところに今日も向かいの森の伐採で同業者さんが来て作業されてました。お話を伺ったところ使われていたチェンソーはMS230だそうでレンタルだそうです。ちなみにクライミングには全く興味はないみたいで(会う同業者さんほぼ皆さん興味なしです)020Tの甲高い排気音のほうが気になってました。それはそれで嬉しいものです。

 

話は戻って、お昼までにまたこんなにゴミが貯まってしまいました。

f:id:kinoboriyoshi:20200323212755j:plain

 

お昼からイヌシデと藤ツルで繋がっていて降ろせなかったこの枝を降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200323212945j:plain

 

これでクヌギとイヌシデは終了です。分かりやすいように作業前と作業後を並べてみます。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200323213509j:plain

 

作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20200323213918j:plain先ほどのイヌシデの片付けが15時まで掛かりました。

 

15時から今度はツタ地獄のイヌシデに取り掛かりました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200323213651j:plain

 

 

校庭側から見ると毛むくじゃらで見えませんが、森側から見るとこんな大木でした。

f:id:kinoboriyoshi:20200323213737j:plain

 

これまた登る意欲が低下していきます。

f:id:kinoboriyoshi:20200323214047j:plain

 

藤ツルも繋がってました(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20200323214203j:plain

 

大枝を3本ほど降ろして今日は終了です。後は片付けです。

f:id:kinoboriyoshi:20200323214339j:plain

人力ではどうしようもないので進入の許可を頂いてユニックで。

 

今日はここまでです。続きは明日です。なんとか間に合いそうです。

f:id:kinoboriyoshi:20200323214609j:plain

通り沿いの枝降ろし断幹

今日は日曜日で高校の現場は出来ないので、違う現場で通り沿いの枝降ろしにいってきました。

 

現場はこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200322210920j:plain

画像中央のコナラと見えませんがその奥のカシの木です。カシは枝降ろし、コナラは断幹までします。

 

カシから始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20200322211110j:plain

降ろす枝が降りてこないのでまずは下木の伐採をしました。ゴミは近くですが全搬出です。

 

降ろす枝はこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200322211430j:plain

 

次に作業するコナラも見えました。

f:id:kinoboriyoshi:20200322211523j:plain

 

特に見せ場も無く、

f:id:kinoboriyoshi:20200322211603j:plain

 

 

無事終了しました。降ろした枝葉のストックしておけるスペースが少なく、お客さんに搬出も手伝って頂きましたがその処理も大変でした。

f:id:kinoboriyoshi:20200322211732j:plain

 

次にコナラに取り掛かりました。下から見るとこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200322211821j:plain

このコナラは赤い線まで断幹までします。

 

 

右下の幹から始めました。なるべく先まで進出します。

f:id:kinoboriyoshi:20200322212055j:plain

 

道路の反対側まで伸びてしまっています(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20200322212221j:plain

これらの枝を降ろしてから、

 

断幹もして、

f:id:kinoboriyoshi:20200322212341j:plain

 

ここまで詰めて1幹終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20200322212445j:plain

 

次に左の幹に取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200322212524j:plain

いまだに台風の痕跡が残ってました。矢印の枝は折れてました。

 

こんな大きな枝も降ろしました。通りが切れ間ないのでほぼ全部吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200322212635j:plain

 

お茶で降りてきた時の画像です。あと3m程断幹したら終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20200322212913j:plain

 

これで終了です。後はゴミの搬出です。

f:id:kinoboriyoshi:20200322213105j:plain

 

搬出の画像です。近くでしたが日没が迫っていたので急いで作業しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200322213210j:plain

 

コナラ作業後です。倒れても道路に届かない高さまで詰めました。

f:id:kinoboriyoshi:20200322213822j:plain

 

全体的な作業後です。今日も無事終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20200322213921j:plain

高校に接した雑木の伐採枝降ろし 1日目 巨大なクヌギ

今日は急ぎの仕事をしてきました。高校に接した林の伐採や枝降ろしなどです。

なぜ急ぎかと言うと、休校が来週火曜日に終わって部活動が始まってしまうからです。

 

まずはこの箇所から始めました。サワラとエノキの伐採です。

f:id:kinoboriyoshi:20200321214415j:plain

電話線が横切っていますが、その線にサワラやエノキの枯れ枝が落ちてきそうな状態になってました。

 

擁壁に登って崖上で作業します。真下から見てみたらこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200321214657j:plain

枯れ枝が満載で幹自体もフカフカで倒れる寸前でしたので元から伐採しました。

 

次にその横のエノキです。

f:id:kinoboriyoshi:20200321214912j:plain

枝降ろししたとしても木全体が越境していて敷地内に収めることが出来ません。これも最終的に元からの伐採です。

 

一気には重たくて倒せませんので、登って短くします。登っている途中でもボロボロと枯れ枝やツタ類が落ちていきます。

f:id:kinoboriyoshi:20200321215143j:plain

 

下に降ろすと片付けが大変ですので後ろのサワラを使って内側へ降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200321215326j:plain

 

樹上でここまで短くしました。最後は起こして倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20200321215511j:plain

 

ここまで起きればもう安心です。

f:id:kinoboriyoshi:20200321215602j:plain

全部現場積み置き処分しました。搬出できる場所でなく頂いてこれませんでした。ゴン太さん、また次の機会に。

 

無事終了できました。

f:id:kinoboriyoshi:20200321215722j:plain

 

ちょっと移動してこの箇所に取り掛かりました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200321220058j:plain

向かいの林は地主さんが違っていて、そちらでも休校期間中に越境木の伐採を頼まれたようです。同業者さんが来て作業されてました。高所作業車とグランドさん4名の豪華なメンバーでした。グランド内は車はNGですが、コンパネで道を作りつつ移動されてました。

 

話は戻ってこの箇所、追加となった部分です。本当は今日1日で終わる予定だったのですが、これで3日は掛かりそうな状態となってしまいました。

 

午前中の残り時間でまずは下木の枝降ろしをしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200321221712j:plain

そしてお昼休みに地上から設置です。今回もビックショット使用です。

 

登ってから、これらの枝から始めました。真下にフェンスや鉄棒もありますので全部吊って降ろします。

f:id:kinoboriyoshi:20200321221917j:plain

枝と言っても、右のは直径40cmはあります(汗)。

 

 

下に青い作業着のグランドさんがいますが、降ろした枝と比べてみてください。巨大な枝ばかりです。

f:id:kinoboriyoshi:20200321222131j:plain

 

もう1ショット撮りました。画像では伝わらないと思いますが、なかなか高いです。封雰囲気だけでも。

f:id:kinoboriyoshi:20200321222834j:plain

 

 

横の幹の上部の枝を見てみたらこんな感じでした。これじゃ枝が降りるのか心配です。

f:id:kinoboriyoshi:20200321222354j:plain

 

隣の幹へ移動して、

f:id:kinoboriyoshi:20200321222523j:plain

 

たどり着きました。やばいです。

f:id:kinoboriyoshi:20200321222330j:plain

 

藤ツルを伐って何とか降ろしました。今日はここまでです。

f:id:kinoboriyoshi:20200321222749j:plain

グランド側は殆ど終わりました。隣のイヌシデの枝を降ろさないと降ろせない枝がありますので、それはイヌシデ後に作業します。

 

そのイヌシデです。藤ツル地獄です。明日は日曜日で別の現場に行きますので続きは月曜日です。

f:id:kinoboriyoshi:20200321223257j:plain