木登りよしのブログ

千葉の樹上伐採

高所作業車で枯れ木の伐採

数日前となりますが、お墓の枯れ木の伐採をしてきました。

現場はこんな感じでした。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20220129171401j:plain

ナラの木です。画像右2幹が枯れていて、左の2幹は生きています。

 

奥から見た画像です。

f:id:kinoboriyoshi:20220129171529j:plain

ほぼ360度お墓に囲まれていて、降ろせるスペースは少なかったです。

 

枯れて登れませんので高所作業車を借りてきました。

f:id:kinoboriyoshi:20220129171939j:plain

枯れてる幹から始めましたが、吊るせる強度が無くて近くのアカガシから吊って降ろしたりしました。いつ幹ごと折れるかも分からずに画像を撮っている余裕がありませんでした。この画像は生きてる幹を詰めている時の画像です。お墓は真下のみならずに全体にありました。

 

お昼の画像です。奥から撮っています。枯れた幹は終わって、健全な幹を残すのみです。

f:id:kinoboriyoshi:20220129172357j:plain

 

断幹は出来るところまで進めてから、

f:id:kinoboriyoshi:20220129172529j:plain

 

残りのでかいのは隙間に落としました。

f:id:kinoboriyoshi:20220129172659j:plain

 

元から見てみると、こっちにもお墓があったんです。

f:id:kinoboriyoshi:20220129172756j:plain

 

その後、人力で動くまで玉切りして片付けて無事終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20220129173003j:plain

実はもう1本、このお墓の上空に枯れたサワラが折れて掛かっている続きがあるのですが、残りは次回です。作業車も届きませんので登って作業してきます。作業しましたらまた書きたいと思います。

木登り始まる

皆さん、ご無沙汰しておりました。気が付いたら木登りシーズンが始まっていました。

また例年通りブログを書けていけたらなと思います。

 

今年は年を越してしまった植木手入れの仕事をまずは全開でこなしました。雪で出遅れたこともありまだ途中なのですが、年を越してしまった木登り仕事も同時に進めております。

 

では昨日の現場です。このお客さんも植木手入れをまず2日間作業してから3日目に木登り仕事に取り掛かりました。

 

この箇所から取り掛かりました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20220122203841j:plain

数年前に枝降ろした木の伸びた分の枝降ろしです。この箇所4本作業しました。

 

10時で終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20220122204010j:plain

 

 

次にこの箇所に取り掛かりました。ムクノキとエノキです。半分程度にします。

f:id:kinoboriyoshi:20220122204059j:plain

森の東側となります。数千平米の森の木を数年かけて低くしていく作業です。周りは住宅街です。

 

登ってみました。このでかいのを一発で森の隙間へ落とします。

f:id:kinoboriyoshi:20220122204251j:plain

 

 

ロープ高所、フルハーネスも受講しましたが、僕は今年も特に変える部分はなくて例年通りの装備です。ただ高所作業車だけはフルハーネスでいこうかと思ってます。

f:id:kinoboriyoshi:20220122204445j:plain

 

絡んでいたエノキを降ろしてから、もう1幹も1発で落しました。

f:id:kinoboriyoshi:20220122204833j:plain

 

 

この日は風も強かったので事故にだけは気を付けました。

f:id:kinoboriyoshi:20220122205103j:plain

 

エノキもここまで詰めました。最初は足を掛けられる位置だったのに斜めの上が軽くなったらこんなに離れてしまいました。

f:id:kinoboriyoshi:20220122205040j:plain

 

無事終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20220122205637j:plain

 

次に、より住宅に近いこのカシに取り掛かりました。奥が住宅です。

f:id:kinoboriyoshi:20220122205709j:plain

 

枝が少なくて登りづらく、しかも強風で2m位グラグラと揺れる状態で作業してました。でも最近ではこれ位では船酔いには全くならなくなってしまいました。

f:id:kinoboriyoshi:20220122205823j:plain

 

終わってから、降りてくる途中で隣のカシに乗り移ってそのまま作業しました。

f:id:kinoboriyoshi:20220122210140j:plain

 

この日、最後の箇所です。斜めに住宅方向に伸びているイヌシデとその後ろのひょろ長いエノキです。画像すぐ奥が住宅です。

f:id:kinoboriyoshi:20220122210332j:plain

 

斜めの幹は全部吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20220122210557j:plain

 

先ほどまで作業していた箇所です。

f:id:kinoboriyoshi:20220122210647j:plain

 

立っていた方の幹は森へドカンと。

f:id:kinoboriyoshi:20220122210728j:plain

 

後ろのエノキも隙間へ一発で。

f:id:kinoboriyoshi:20220122210813j:plain

 

無事終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20220122210853j:plain

キャンターのクラッチ交換&免許更新&近況

先月にDPF関係の修理をしたばかりのキャンターですが、今月になって今度はクラッチ警告灯が点灯して修理することになりました。

f:id:kinoboriyoshi:20211223222353j:plain

数年前に前所有者の親方が埼玉から石を数トン積み込んで坂も登らないような過積載で帰ってきたことがありましたが、その時からクラッチを繋ぐとジャダーが出るようになり警告灯も点いたり消えたりを繰り返していました。ここ最近は警告灯が点かなくなってましたが、このキャンターを相続してから初めて警告灯が点灯したので今回は躊躇なく修理することにしました。

 

17諭吉でした(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20211223222942j:plain

クラッチ修理と同時に走るとピヨピヨとヒヨコが鳴くような音が出ていたのですが、これも直してもらいました。ブレーキパッドの面取りをしたそうです。

植木ゴミの搬出時の処分場の台貫に乗るときに受付のお姉さんにこの音を聞かれるのが恥ずかしくてやだったのですが、お陰様で直りまして17諭吉の価値が上がった気分です。

 

ついでに経年でみすぼらしさが増してきましたのでとりあえずミラーとグリルをメッキの新しいのに交換してみました。ちょっとカッコよくなりました。

f:id:kinoboriyoshi:20211223224101j:plain

 

話は変わりまして、ヤフーブログからの読者さんは覚えているかもしれません。僕が運転、助手席の方がノーシートベルトという状況で、シートベルトをしていた運転者の僕が捕まった事がありました。

f:id:kinoboriyoshi:20211223224024j:plain

運転者は助手席の方がシートベルトをしていなければ運転してはいけない、との警察官さんの説明を受けました。後日談として助手席の親方はその後もシートベルトはすることは亡くなるまで1度も無かったです。正確にはシートベルトはしているようにしていました。説明するとシートベルトの金具を嵌める事はしないで、しているように見えるように金具を腿の下に挟んで乗ってました。昭和のオヤジは不器用だなとつくづく思いました。

 

そしてこの更新から少なくても5年間は任意保険のゴールド免許割引を受けられなくなりました。

 

話は変わりまして、やはり植木仕事のついでで木登りもしております。

f:id:kinoboriyoshi:20211223230623j:plain

12月の初めの頃です。青い屋根がお隣さんで登っている木もお隣さんの木です。お隣さんの許可を頂いて伐っている状況です。なので降ろすのは画像左方向のお客さん側だけです。

 

土日だけは臨時さんが手伝ってこんな仕事もこなせました。画像右上では植木仕事も同時に行っています。

f:id:kinoboriyoshi:20211223230929j:plain

 

また話は変わりまして、たまには植木仕事の事も書きます。今日の現場です。

f:id:kinoboriyoshi:20211223232150j:plain

このウメですが、去年まで毎年やっていた方が今年は来られないので今年は僕が剪定を頼まれました。

 

剪定後です。あまり書きませんがこうゆう仕事もしております。

f:id:kinoboriyoshi:20211223233157j:plain

 

お盆明けから雨降り以外ほぼ休み無しで頑張ってきました。年内残り8日、年内の仕事残り10件まで漕ぎつけました。2軒同時の日が2日としてこのまま31日まで全部晴れれば、何とか周りきれる予定でおります。うちの状況を察してくれた何件かのお客さんが年を越えても大丈夫と言ってくださったので、そのお陰で何とかなりそうです。本当にありがとうございました。

重心改善した木登り伐採

今日はまた伐採仕事をしてきました。倒木の処理もあっての緊急の依頼です。

 

では作業前です。この2本の伐採から始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20211128200828j:plain

2本共伐採です。奥が果樹園の畑でその方向の枝が重くて起こせませんので、2本共木登りして重心を改善することにしました。

 

果樹園方向の枝です。全部降ろします。

f:id:kinoboriyoshi:20211128201050j:plain

 

特に東のエノキは長い横枝が2本あってリムウォークで楽しみました。

f:id:kinoboriyoshi:20211128201156j:plain

真下は一面果樹園の棚ですので降ろせるスペースはありませんので、人力リフトなどを使ってグランドさんの所に降ろしています。

 

もう1本の横枝です。こんなのが果樹園方向にだけに生えていたのですから重心の改善は必須でした。

f:id:kinoboriyoshi:20211128201717j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20211128201942j:plain

 

10時のお茶で降りてきました。東方向のエノキの枝は残り上部の1本です。

f:id:kinoboriyoshi:20211128202143j:plain

 

お茶後、その1枝を作業して、

f:id:kinoboriyoshi:20211128202323j:plain

 

そのまま隣の西側のエノキに乗り移って作業を続行しました。

f:id:kinoboriyoshi:20211128202410j:plain

 

西側はそれほど重心は悪くなかったので大枝2本のみを降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20211128202522j:plain

 

降りてきてチルをセットしました。まずは西側を倒します。2台で牽引して1台は正面に、もう1台は横に抜けないようその反対方向から牽引しました。

f:id:kinoboriyoshi:20211128202626j:plain

 

成功しました。ここでお昼です。

f:id:kinoboriyoshi:20211128202857j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20211128203633j:plain

 

午後からは東の1本を倒すのは後回しにして、この倒木の処理を始めました。果樹園の棚に倒れています。

f:id:kinoboriyoshi:20211128202942j:plain

 

木登りしている時に撮った画像です。毛むくじゃらのエノキが棚の上に倒れています。

f:id:kinoboriyoshi:20211128203112j:plain

 

近くの木を使ってそちら方向へカットした枝を次々と移動させていきました。

f:id:kinoboriyoshi:20211128203219j:plain

 

毛むくじゃらで凄かったです。

f:id:kinoboriyoshi:20211128203359j:plain

 

幹もチルで引き揚げました。

f:id:kinoboriyoshi:20211128203438j:plain

 

相当てこずりましたが、何とか明るい内に終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20211128203525j:plain

 

最後、東側の1本を倒して無事終了出来ました。片付けはお客さんの方でやってくれるという事でなんとか1日で終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20211128203705j:plain

カシの木登り4本

今日は木登り仕事をしてきました。実はこの現場、今年の1月に依頼を請けたのですがなかなかスケジュールが組めずに伸びに伸びてしまいまして今回の施工となりました。大変申し訳なかったです。

 

では作業前です。まずはこの2本から始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20211127204149j:plain

一気に倒すスペースはありませんので木登りでの伐採となりました。太いのと細いカシ2本を同時に作業していきました。

 

まずは太いカシから始めました。お客さんもユンボで運搬を手伝ってくれました。

f:id:kinoboriyoshi:20211127204428j:plain

 

ある程度降ろしたところで細い方のカシに乗り移りました。細い方も同じ仕掛けで降ろしていきます。

f:id:kinoboriyoshi:20211127204547j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20211127204709j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20211127204746j:plain

 

細い方のカシは矢印の所まで詰めました。後は山に倒します。その後、太い方のカシも降ろしていきました。

f:id:kinoboriyoshi:20211127204817j:plain

 

樹上作業でここまでにしてから、山の隙間へ倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20211127204956j:plain

 

無事終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20211127205051j:plain

 

その後、山の上に移動しました。続いてこの2本を倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20211127205135j:plain

崖の下は住宅です。このコナラと崖途中のスギをチルで倒しました。画像右が植木畑のようになってましたのでそれも保全対象でした。

 

無事終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20211127205327j:plain

 

時間が余ったので氏神様の後ろのカシの枝降ろしをすることになりました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20211127205532j:plain

保全対象は木の元の氏神様と向かいの植木畑です。

 

殆どを吊って降ろしました。お客さんもまた片づけを手伝ってくれました。

f:id:kinoboriyoshi:20211127205632j:plain

 

最後は隣のヒノキからぶら下がって断幹して終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20211127205729j:plain

 

最後、この1本を伐採することになりました。矢印のカシです。丸の部分は先ほどのカシの作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20211127205508j:plain

 

倒すスペースが無かったのでやはり木登りで。この木は下の道路へ自由落下できたので早かったです。

f:id:kinoboriyoshi:20211127210028j:plain

 

樹上でここまでにしてから道路上に倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20211127210141j:plain

 

今回も無事終了出来て良かったです。

f:id:kinoboriyoshi:20211127210219j:plain

ユニックのDPF洗浄

今日は毎年お世話になってる植木手入れでいつものシイノキを剪定してきました。

f:id:kinoboriyoshi:20211123205111j:plain

ユニックの奥に見えるシイノキです。今までどんなに頑張っても1日半位は掛かっていましたが、今日はなぜか15時前の0.75日で終了出来てしまいました。

今回はハーネス+ランヤード+2連梯子のワークポジションでの作業が殆どだったのですが、どうやら最短の近道を見つけられたじゃないかと想像してます。

 

近くで見るとこんな巨木なんです。

f:id:kinoboriyoshi:20211123210204j:plain

 

樹上にはカラスの巣もありました。

f:id:kinoboriyoshi:20211123210320j:plain

ハンガーの土台にシュロの毛みたいな床となっていました。もうこの巣は使ってないと思いますが僕がシイノキに登ってる時には近くでカラスが鳴いて威嚇してました。

 

ところで画像に写っていたユニックですが、ここ2年間でエンジンチェックランプ黄色が4回も点いて、その度に近所の車屋さんでDPFを強制再生してもらっていたのですが、ついに近所の車屋さんも手に負えないので交換しかないとの事、交換だと部品代だけでも50諭吉はするらしく、別の修理工場を探して洗浄の方法で直してもらうことにしました。

 

検索して隣の県で見つけて、早速お願いしました。とりあえず料金です。

f:id:kinoboriyoshi:20211123212053j:plain

20諭吉でした。DPF洗浄の他、EGRバルブという部品もダメで交換してもらいました。

 

作業の時の画像を頂きました。

f:id:kinoboriyoshi:20211123212230j:plain

DPFです。ほとんど汚れて無いような(汗)。

 

抵抗が0kパスカルになったそうなので今後あと数年は大丈夫な気がします。

f:id:kinoboriyoshi:20211123212531j:plain

 

これが交換前のEGRバルブだそうです。7万Km走るとこんなになってしまうのですね。

f:id:kinoboriyoshi:20211123212749j:plain

一応これで不安要素はなくなりました。

植木手入れで木登り3現場

11月になって植木手入れの仕事に追われています。毎年の事です。

 

でもやはり木登りとは縁が切れません。1現場目です。植木の現場で庭のシイノキを2本伐採してきました。

f:id:kinoboriyoshi:20211116211453j:plain

毎年剪定をしていましたこのシイノキですが、小屋に当たってしまうので今回伐採となりました。

 

幹だけになった後はユニックも使って断幹していきました。

f:id:kinoboriyoshi:20211116211647j:plain

 

屋根を押してしまっていました。元まで伐って終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20211116212019j:plain

 

2本目もこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20211116212159j:plain

 

ユニックも使って隙間から抜き出しました。

f:id:kinoboriyoshi:20211116212238j:plain

 

 

日付は変わって2現場目です。

f:id:kinoboriyoshi:20211116212440j:plain

毎年お世話になってます。このムクノキの枝降ろし剪定です。

 

1人作業で自由落下ですので毎回下のビニールハウスには気を使います。

f:id:kinoboriyoshi:20211116212541j:plain

作業後は撮りませんでしたが無事終了です。

 

また日付は変わって3現場目です。裏庭の伐採や枝降ろしです。

f:id:kinoboriyoshi:20211116212839j:plain

分かりづらいですがこの神様周辺を作業していきました。毎年の植木手入れで来ていますのでこちら伐採班と手入れで分かれて同時に作業していきました。

 

1本目のカシです。このカシだけちょっと他よりも樹高がありました。真下に神様がありましたので殆どを吊って降ろしています。

f:id:kinoboriyoshi:20211116213152j:plain

 

ここでは7本登りましたが、2本目以降は低い木ばかりでした。グランドさんが撮ってくれました。

f:id:kinoboriyoshi:20211116213737j:plain

 

このサクラも登って伐りました。ツル絡みだけでなく、電線の支線や電線に触れていて見た目以上に大変でした。

f:id:kinoboriyoshi:20211116213818j:plain

 

最後はチルを使って奥に見えるケヤキとカキを内側に倒しました。お庭でチルを使って伐採、なかなか無い場面です(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20211116214015j:plain

 

次に同じ敷地内ですが移動してこの箇所に取り掛かりました。カシの伐採です。

f:id:kinoboriyoshi:20211116214331j:plain

 

上から見るとこんな感じです。

f:id:kinoboriyoshi:20211116214405j:plain

1発目は右下に見える縦の枝から始めました。ノサで画面よりもずっと下でカットして1発で。

 

幹だけになったら断幹していきました。道路が壊れるといけないから全部吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20211116214706j:plain

とこんな感じで植木仕事でも登っております(汗)。