木登りよしのブログ

We like Ramborista and Reon

電線に掛かりそうな倒木の処理

今日は雨降りで休みだったのですが、お昼頃お客さんから連絡を頂き、急きょ倒木の処理に行くことになりました。今日は休みだったので1人作業です。

 

現場に到着したのは午後2時になってしまいました。現場はこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20190529221603j:plain

樹種不明な雑木が倒れて細いムクノキに寄りかかっています。辛うじて電線には乗っていません。

 

 

根元から見てみるとこんな感じです。

f:id:kinoboriyoshi:20190529221803j:plain

 

隣のムクノキに登って色々と仕掛けを考えている時に撮った画像です。

f:id:kinoboriyoshi:20190529221938j:plain

 

 

1人作業でしたので何かあっても大変なのでいつもの高所な作業はやめにして、後ろのアカガシの上部から吊り上げることにしました。回転防止に左方向にもう1本牽引ロープも付けました。

f:id:kinoboriyoshi:20190529222204j:plain

ここまでの段取りで1時間、午後3時です。

 

 

段取り後は早かったです。牽引してどんどん起き上がってきます。

f:id:kinoboriyoshi:20190529222549j:plain

 

 

道路側から見て、ここまで引き上げました。

f:id:kinoboriyoshi:20190529222712j:plain

 

今度は元を移動させました。

f:id:kinoboriyoshi:20190529222901j:plain

移動させたい反対側にオープンフェイスをいれて引っ張るだけです。

 

 

何度か繰り返して、うまく作業が進んだので1人でヒャッホーと喜んでいる場面です。

f:id:kinoboriyoshi:20190529223023j:plain

 

後は伐り刻んで終了です。なんとか16時に終わりました。

f:id:kinoboriyoshi:20190529223337j:plain

 

作業後です。無事に終われてほっとしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190529223528j:plain

 

 

話は変わって、今日の19時半頃、地元ネタで恐縮ですが小室の警察の寮の交差点の歩道を、横断歩道に向かって赤ちゃんがよちよちで走ってきて信号の電柱で見えなくなりました。赤ちゃんが1人でこんな時間におかしいと通り過ぎる時に電柱を見たら赤ちゃんが居ません。親も見当たらなかったです。確認しようとUターンも考えたのですがその先が大きな陸橋でUターンの機会を逃しました。

 

こんな話を先ほど嫁さんにしたら、実は嫁さんも今日、またまた地元ネタすみませんが、その少し先の桜台の小中学校のシュロの木が並んでいる直線道路で目の前を通過するはずだった消防車が消えたそうです。横道から直線道路に右折しようと待っていた嫁ですが、左から消防車がきたので通りすぎるのを待っていたそうです。2度確認して、3度目に振り返った時には消えていたそうです。その後、右折、実際なら前を走っているはずの消防車はやはり居なかったそうです。

 

ではドライブレコーダーで確認したら何か写っているかも、、となりましたが嫁さんは見たがりません。僕も見てこのもやもやを解消したい気分が半分、触れてはいけなそうな気分が半分です。やはり触れないでおきましょうかね、。ちなみに嫁も僕も霊感ゼロです。

大きくなり過ぎた庭木の断幹枝降ろし

昨日、今日の午前の1日半、庭木の木登り仕事に行ってきました。

 

作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20190528202730j:plain

樹高の半分程度を入っている植木屋さんが剪定しており、全体的にその剪定してある部分位まで詰める注文でした。

 

 

まずは外側の電線に被っている部分から始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20190528203006j:plain

 

真下は電線、右側には屋根もあります。これらの枝を反時計回りに、

f:id:kinoboriyoshi:20190528203131j:plain

 

 

こちらのアンカーまで旋回させて降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190528203237j:plain

 

ちなみに昨日は30度オーバーでもうチェンソーパンツを履く気力も無く、チャップスで対応しました。休憩時には脱ぎます。

f:id:kinoboriyoshi:20190528203525j:plain

 

お昼に食べに行く途中で撮った画像です。

f:id:kinoboriyoshi:20190528203740j:plain

大体電線上の枝は終わりました。

 

午後からは主に屋根上の枝に取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20190528203846j:plain

午前中に使った荷降ろしのアンカーは遠すぎるのと角度も良くないので使えませんし、下枝は残すので降ろす場所も殆どありませんでした。

 

この屋根上の枝は今度は時計回りに旋回させたりリフトさせたりして屋根には触れさせることなく

f:id:kinoboriyoshi:20190528204110j:plain

 

こちらのアンカー下に降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190528204159j:plain

 

最後は登っている枝と、荷降ろしの枝の2本となりました。

f:id:kinoboriyoshi:20190528204259j:plain

 

初日はここまでです。ゴミの搬出と小枝の剪定は2日目です。

f:id:kinoboriyoshi:20190528204404j:plain

 

今日2日目です。今日は仕事量が少なかったので1人で作業しました。ゴミ搬出中、、

f:id:kinoboriyoshi:20190528204826j:plain

拾おうとしたらカシの枝そっくりヘビでした(汗)。

 

その後、しつこく何度か遭遇。

f:id:kinoboriyoshi:20190528205012j:plain

青大将?

 

 

ゴミ搬出後は剪定もして終了できました。

f:id:kinoboriyoshi:20190528205133j:plain

 

 

話は変わって、見積りの時には気が付いてお客さんと確認もしましたが、だいぶ前かららしいのですが細い線が垂れ下がっていました。

f:id:kinoboriyoshi:20190528205348j:plain

この作業中に植木屋さんと2組遭遇して、なんと1件の植木屋さんからは名刺まで頂いたのですが、どなたもこの話題には触れませんでしたがこの線がぶら下がってるのをなんだか僕が切ったみたいな空気で恥ずかしかったです、。ちなみにトラブル防止の為に僕は毎回事前に画像を撮っておいてます。

 

話はまた変わって、一昨日の剣道の試合結果です。

f:id:kinoboriyoshi:20190528210318j:plain

郡のブロック大会、1,2年生の部、個人戦、決勝まで進みましたが負けました。この画像だと右側がうちの次男坊です。6月16日にも市の大会があって、久々に長男もでますので見に行こうと思っています。

 

 

またまた話は変わって、前回のブログの現場ですが、家の方から画像を頂きましたので載せてみたいと思います。

f:id:kinoboriyoshi:20190528211305j:plain

顔は載せられないけど、凄い楽しそうにしてる、。

 

こっちの作業でも笑ってるぞ、。いつも不機嫌そうな感じで仕事してると自分でおもってたけど。

f:id:kinoboriyoshi:20190528211520j:plain

 

 

シャツ出ちゃってるな。

f:id:kinoboriyoshi:20190528211702j:plain

またまた話は変わって、喉が痛い風邪が先々週の土曜日からだから11日位直らないんだけど、そろそろ直ってきそうな雰囲気になってきてほっとしております

ユニックでケヤキの断幹 & 車庫に倒れそうなモミジの伐採

今日はケヤキ断幹と車庫に倒れそうなモミジの伐採をしてきました。

 

まずはケヤキから始めました。1本目です。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20190525215316j:plain

5m程度の高さまで詰めます。

 

いつもどおりワークポジションを取って、

f:id:kinoboriyoshi:20190525215436j:plain

 

ユニックも届きましたので使って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190525215841j:plain

周りは保全対象だらけでしたので楽できました。

 

 

これで1本目終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20190525215951j:plain

 

2本目です。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20190525220042j:plain

こちらも真下に水道など保全対象が多かったですが、ユニックが届きましたので楽に作業できました。

 

 

こんな太いのを人力で吊って降ろすのは大変ですが、今回は機械の力で。

f:id:kinoboriyoshi:20190525220324j:plain

 

1本目作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20190525220412j:plain

 

 

2本目作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20190525220444j:plain

 

 

ゴミの片付け搬出が大変でした。

f:id:kinoboriyoshi:20190525220633j:plain

 

最後に車庫に倒れそうなモミジの伐採もしました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20190525220808j:plain

元々車庫側へ偏心していましたが、反対側が腐朽したため更に車庫側へ傾いたようです。

 

屋根とのクリアランスは殆ど無かったです。

f:id:kinoboriyoshi:20190525221208j:plain

脚立で降ろせる枝は全部降ろして、届かなかった枝を伐ろうと枝に登ろうとしたら木が倒れそうになったので諦めて、これもユニックで吊って降ろしことしました。

 

ユニックは便利です。

f:id:kinoboriyoshi:20190525221310j:plain

 

 

ついでに幹も全部吊って伐採しました。作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20190525222504j:plain

 

明日は久しぶりに剣道の応援です。

住宅に被った雑木の枝降ろしなど

今日は住宅に被った雑木の枝降ろしに行ってきました。

 

現場はこんな感じでした。まずはシイノキです。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20190517213936j:plain

昭和40年代に一回枝降ろしをされたそうで、その後40年掛かって伸びた枝を再び降ろします。今回は住宅側に越境している枝を降ろす注文でした。

 

 

2幹あって、家に近い側の幹はロングランヤード2本で対応出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20190517214143j:plain

久しぶりに地上からの設置でなく、この方法で作業した気がします。

 

 

枝はかなり住宅方向へ進出してました。

f:id:kinoboriyoshi:20190517214403j:plain

 

 

住宅だけでなく、真下にも植木の保全対象がありましたので殆どを吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190517214521j:plain

 

燃料切れで一回降りてきて、ちょうどお茶休憩もしましたがその時の画像です。

f:id:kinoboriyoshi:20190517214723j:plain

 

 

もう片方の幹はロングランヤードではきつかったのでヒッチクライマーで対応しました。

f:id:kinoboriyoshi:20190517215020j:plain

 

ちょうどお昼に終わりました。

f:id:kinoboriyoshi:20190517214650j:plain

 

午後からはクスノキに取り掛かりました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20190517215401j:plain

住宅側の幹は分かれ目から全部、後ろの幹は頭を詰めます。

 

まずは住宅側の幹から始めました。こちらの幹は下まで全部降ろします。

f:id:kinoboriyoshi:20190517215600j:plain

 

半分まで断幹した後、後ろの幹に乗り移って住宅側の枝降ろしと頭を詰める作業をしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190517215757j:plain

 

 

f:id:kinoboriyoshi:20190517220023j:plain

 

後ろの幹はこれで終了です。ここでチェンソーを変えて、住宅側の残っている幹を断幹しました。

f:id:kinoboriyoshi:20190517220145j:plain

 

 

これで終了です。またしばらくは大丈夫でしょうね。

f:id:kinoboriyoshi:20190517220501j:plain

 

 

話は変わって、この現場の前の現場ですが、ついに植木手入れも入ってくるようになりました。

f:id:kinoboriyoshi:20190517220804j:plain

毎年お世話になってる植木手入れの現場です。そのフックにクライミングラインを掛けようとしてたりして、。

 

 

枯れたケヤキもありましたのでチェンソー仕事もしてきました。

f:id:kinoboriyoshi:20190517221009j:plain

下の道路からぎりぎりユニックが届きました。

 

電線もありました。

f:id:kinoboriyoshi:20190517221206j:plain

 

 

機械が届く作業は楽です。

f:id:kinoboriyoshi:20190517221344j:plain

直径m級のクスノキの巨木群の断幹枝降ろし 7日目 無事終了

今日も昨日の続きに行ってきました。この現場7日目です。

 

今日はこの続きから始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20190505231149j:plain

とにかく大きくて登るのが大変ですが、難しい枝は昨日終わりましたので今日は気分が幾分か楽です。

 

ですが家もまだ近いので油断はできません。

f:id:kinoboriyoshi:20190506230700j:plain

 

幹だけになるまで全枝降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190506230837j:plain

 

 

樹上作業でここまでスリムにしました。後は森側へ落とします。

f:id:kinoboriyoshi:20190506231027j:plain

 

 

隣の木と同じ高さで一発で落とします。カットする部分は直径70㎝ちょっとでまたもやバーが届きませんでした。

f:id:kinoboriyoshi:20190506231129j:plain

 

 

地響きさせてでかいのを落としました。

f:id:kinoboriyoshi:20190506231317j:plain

 

 

伐り直しは軽めな20インチのチェンソーで。

f:id:kinoboriyoshi:20190506231439j:plain

 

 

これで4本揃いましたよ。

f:id:kinoboriyoshi:20190506231539j:plain

 

 

ちなみに5本目は全体的に森側へ偏心していて住宅へ殆ど影響ないので今回は作業中止となりました。ちなみにお客さんは植木手入れの常連さんなので今後また頼まれるかもしれません。

f:id:kinoboriyoshi:20190506231622j:plain

 

作業が押してちょっと遅いお昼を食べてから午後は片付け作業をしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190506232034j:plain

 

 

伐った枝葉や幹は敷地内処分ですが、特に幹は動かなくて大変でした(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20190506232255j:plain

 

完了です。保全対象も完璧に守れてもちろん事故もなし。ほっとしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190506232523j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20190506232355j:plain

 

 

ちなみに作業前の画像を何点か載せておきます。

 

1本目。ビックショットのゴム切れで焦ったりもしました、。

f:id:kinoboriyoshi:20190506232720j:plain

 

2本目、作業位置がこの現場で一番高くて、隣のマンションの8階と同じ高さで作業しました。

f:id:kinoboriyoshi:20190423213443j:plain

 

 

3本目、そのリーゼントのような上部の出っ張りが、僕の胃を痛くしました、。

 

f:id:kinoboriyoshi:20190429220434j:plain

 

最後4本目です。5本目の上に被さって栄えていた巨木でした。スケールが大きすぎて外国サイズのような木でした。

f:id:kinoboriyoshi:20190505225332j:plain

 

今年ロープクライミングを使った木登り仕事、これで約140本です。根元からの仕事も増えたので今年は少なめです。来月には植木屋に戻ります

直径m級のクスノキの巨木群の断幹枝降ろし 5~6日目 斜めな巨木

GWは休暇にさせて頂いて2日ほど釣りなどに行ってきましたが、昨日~また仕事を始めました。

 

では、昨日から。この現場5日目です。朝一は追加で注文を請けたコウヤマキの伐採から始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20190505223412j:plain

枯れかけていて根元からの伐採となりました。

 

 

倒すのに引っかかりそうなアカガシの枝は降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190505223542j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20190505223809j:plain

 

無事に倒せました。切り株を見ると芯に穴が開いてました、。

f:id:kinoboriyoshi:20190505223858j:plain

 

次に前回までに作業したクスノキ3本の断幹に取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20190505224155j:plain

こんな感じで森側へドカンと落としていきます。3本目は後は伐り直しだけで終わってます。2本目以降も同じ高さでカットします。

 

一番端の1本目はやや垣根方向に傾いていて横方向へ偏心しています。これを森方向へ落とします。

f:id:kinoboriyoshi:20190505224342j:plain

 

 

受け口はぶら下がりながら作ります。

f:id:kinoboriyoshi:20190505224546j:plain

 

 

チルも使いつつ、この木はクサビも使って落としました。70cmのバーでも届かず(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20190505224643j:plain

 

落としたのはこのでかさです。

f:id:kinoboriyoshi:20190505224850j:plain

 

これで3本は完了しました。

f:id:kinoboriyoshi:20190505224943j:plain

 

 

保全対象も家も含めて完璧に守れました。

f:id:kinoboriyoshi:20190505225045j:plain

 

 

そして今日、この現場6日目です。今日はクスノキ4本目に取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20190505225217j:plain

矢印のが4本目です。これまた巨大です。

 

別角度から見ると、f:id:kinoboriyoshi:20190505225332j:plain

実は5本目クスノキが家方向へ枝が殆ど被ってないので、中止方向に話がなりました。ので、先に5本目を作業すれば問題なかったのですが、5本目に被っている4本目の枝をどう降ろすかが難しくなりました。

 

とりあえ登っていきます。はるばるここまで登りました。

f:id:kinoboriyoshi:20190505225835j:plain

この木の人生でここまで登った人間はおそらく居ないでしょう、。

 

 

登って見て分かりましたが、やはり5本目の枝が邪魔してうまく降ろせない枝がありました。ので、4本目から乗り移って、お客さんの許可も頂いて5本目の一部の枝も降ろさせて頂きました。

f:id:kinoboriyoshi:20190505230053j:plain

正面に見える木が4本目の木で登ってきた木で、今乗っている木が5本目の木です。

 

 

お昼に降りてきた時の画像です。空が一部見えるようになってきました。

f:id:kinoboriyoshi:20190505230605j:plain

 

午後からまた登りました。一段下に見えるカット跡は枝です。またもや50cm級でした、。

f:id:kinoboriyoshi:20190505230800j:plain

 

この木も下に見える他の木と同じ高さまで詰めますので、まだまだ大変です。

f:id:kinoboriyoshi:20190505231024j:plain

 

今日はここまでで終了です。残りは明日です。

f:id:kinoboriyoshi:20190505231149j:plain

 

別角度から見ると、

f:id:kinoboriyoshi:20190505231254j:plain

明日も簡単にはいかないでしょうね。

直径m級クスノキの巨木群の断幹枝降ろし 4日目 動画も

今日も昨日の続きをしてきました。

 

今日は5本ある内の3本目からスタートしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190429220244j:plain

昨日の2本目よりも少し低いですがなかなかの樹高のクスノキでした。

 

 

ただ1段高く屋根の斜め上空に伸びている枝が一番の気がかりでした。

f:id:kinoboriyoshi:20190429220434j:plain

 

下の方の枝から降ろしていきます。屋根上空です。

f:id:kinoboriyoshi:20190429221209j:plain

 

胃が痛くなってきそうですが、淡々と進めていきます。

f:id:kinoboriyoshi:20190429221318j:plain

 

中段の枝がおわり降りてきた時の画像です。上部の枝がはっきりと分かるようになりました。

f:id:kinoboriyoshi:20190429221433j:plain

やはり一番胃のいたくなるような枝は、屋根上空にそびえ立ってるあの枝ですね、。

 

 

上部の枝を降ろすのに隣に生えてる4本目の枝が邪魔になりそうだったので先に伐っておくことにしました。赤い線でカットします。

f:id:kinoboriyoshi:20190429221757j:plain

 

これが隣の木の邪魔になりそうだった枝です。結構太いです。

f:id:kinoboriyoshi:20190429221937j:plain

 

どんどん降ろしていってここまでカットしました。

f:id:kinoboriyoshi:20190429222109j:plain

何度もですが枝が太すぎです(汗)。

 

その後3本目の木に戻って、登り返していく途中でやはり邪魔になりそうな部分をカットしていきました。と言うのはちょっと注文が変わって、もっと下から断幹することになったからで、途中の枝は残す必要が無くなったからです。

f:id:kinoboriyoshi:20190429222410j:plain

下に見える隣の木のカット跡が先ほどの枝です。

 

そして最上部で作業開始しました。

f:id:kinoboriyoshi:20190429222657j:plain

写しきれませんでしたが、屋根上空まで凄い枝が伸びてました、。

 

苦労しながらもなんとか無事に降ろせました。

f:id:kinoboriyoshi:20190429222819j:plain

 

 

反対側の大枝は森へ流して、無事に終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20190429223149j:plain

今日、注文が少し変わりまして、幹はもっと低くすることになりました。GWは休みとしましたので断幹は後日です。

 

 最後に大枝を流した場面を撮ってもらったのでアップしてみました。お粗末ですが、。

youtu.be