木登りよしのブログ

We like Ramborista and Reon

学校に接した森の木登り伐採など

5月中に行うことになっている伐採があと2件あるのですが、ここにきての梅雨みたいな天気が続き思うように進みません。大変申し訳ないです。

 

雨が降ってきての中止になるといけませんので、2件のうち梅雨のような期間中は近場のこの現場に取り掛かりました。学校施設に接した森の伐採です。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200525223846j:plain

東側から見た作業前です。下に浄化槽の施設があります。

 

西側から見ると、

f:id:kinoboriyoshi:20200525224016j:plain

 

正面から見ると、

f:id:kinoboriyoshi:20200525224110j:plain

真下に機械類がありますので手ごわそうな雰囲気です(汗)。

 

まずはこの小さなイヌシデから始めました。光を求めたのでしょうか、斜めすぎです。

f:id:kinoboriyoshi:20200525224321j:plain

近くの木から全木吊って降ろしました。

 

このイヌシデも斜め過ぎて起こせませんので、吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200525224643j:plain

 

ぐるっとアンカーの下へ。あとはカットしていって終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20200525224834j:plain

 

このイヌシデは吊れませんでしたので起こして倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200525225053j:plain

 

撮る方向が逆になってしまいましたが、チル2台で起こしてます。この後無事に森へ倒れてくれました。

f:id:kinoboriyoshi:20200525225130j:plain

 

こんな感じで中小木を数本伐採した後、今回のメインのこの2本のイヌシデに取り掛かりました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200525225430j:plain

枝先は白い建物の反対側まで伸びています。枝降ろし断幹してから倒すことにしました。

 

近かったので2本同時に作業しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200525225820j:plain

2本共、手のひらを広げたような樹形で居場所も少なく、作業しづらかったです。

 

左の枝が低い方のイヌシデ、右が高い方の下枝です。

f:id:kinoboriyoshi:20200525230008j:plain

行ったり来たりしながら、通り道を作ったり順番も考えながら降ろしていきます。

 

低い方のイヌシデは、高い方から両アンカーも取れて先に断幹まで進みました。下の矢印が断幹まで終わった低い方です。

f:id:kinoboriyoshi:20200525230040j:plain

 

作業前の画像のように枝先は下の建物の先のほうまで伸びています。ですが高さは思ったほどないですから機械類とのクリアランスが少なくて苦労しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200525230737j:plain

 

振り返ってみた画像です。最終的に下枝のところまで断幹しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200525231048j:plain

 

真下はフェンスなどがありますので幹も全部吊って降ろしました。初日はここまでです。あとは元から起こして倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20200525231207j:plain

 

2日目、前日に断幹まで終わったこの2本から倒します。

f:id:kinoboriyoshi:20200525231346j:plain

 

1.6のチル2台で。

f:id:kinoboriyoshi:20200525231500j:plain

この2本を倒してから、

 

最後、この矢印のイヌシデ(上)とサクラ(下)の2本を倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200525231656j:plain

 

全体的な作業後です。水路+フェンスもあったので行き来も大変でした。

f:id:kinoboriyoshi:20200525231927j:plain

フェンス2列、水路のブロック、浄化槽設備と保全対象も多かったのですが、無事に守れました。

 

この後、少し移動してこのサワラの枯れ枝も降ろしました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200525232504j:plain

電線の真上で折れてぶら下がってます。

 

危なそうな枝も降ろして無事に終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20200525232610j:plain

フェンスや電線の側のイチョウの伐採

昨日はイチョウの最終的に根元からの伐採に行ってきました。

 

朝、作業前の画像は撮り忘れました。一気に倒すスペースは無く、いつも通りの木登りしての伐採となりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200518232612j:plain

今回のイチョウは殆どがこのような枝だったのですが、

 

摩擦機とタグラインも付けてグランドさん2人で、大枝のままこんな感じに縦に降ろしていきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200518232740j:plain

 

このような枝が20本はあったと思います。大体同じ方法で。

f:id:kinoboriyoshi:20200518232942j:plain

フェンスがあって行き来できないので道路側へ降ろします。

 

ので、良い荷降ろしアンカーは残しつつ道路側から降ろして通路も開拓していきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200518233101j:plain

 

お昼の画像です。車で30秒のところですがゴミは全搬出しました。午前中だけでユニック4台運びました。

f:id:kinoboriyoshi:20200518233351j:plain

この画像で保全対象がよく分かります。主なものは電柱からビニールハウスに繋がっていた電線と、電柱に付いてる外灯も初めの頃は枝が届く可能性がありましたので対象でした。それと真下のフェンスです。

 

 

午後で苦労した枝はこの辺りの枝でした。電線真上でそちらへ寝ています。

f:id:kinoboriyoshi:20200518233839j:plain

良いアンカーが沢山ありましたので順番どおりに残しておいて、いちいち付け替えないでNCでリダイレクトさせつつハウス側深くの枝も道路側へ降ろしました。

 

その電線が無ければだいぶ早く進んだかもしれません。

f:id:kinoboriyoshi:20200518234430j:plain

この枝も道路側へ。

f:id:kinoboriyoshi:20200518234624j:plain

 

カット跡を見て頂いて、それらの枝の先で分かれていたのですから相当な枝の数でした。

f:id:kinoboriyoshi:20200518234838j:plain

 

最後まで残った枝はこの枝でした。

f:id:kinoboriyoshi:20200518235015j:plain

 

最後に幹をカットしました。幹はフェンス内側へ積んでおくという事で、ユニックで吊ってそのままフェンス内側へ降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200519001229j:plain

 

作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20200518235350j:plain

時間ぎりぎりでしたが保全対象も完全に守れてゴミの搬出も終われましたので良かったです。

巨木や風倒木など 5日間連続木登り 無事終了

ここ5日間、木登りの仕事をしてました。5日間分まとめて書きたいと思います。

 

5日分なので長くなってしまいました。

 

では1日目、シイノキから始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515215153j:plain

可能な限り小さく詰めてほしいという注文でした。多分ですが数十年前に詰めた跡がありましたのでそれに沿って降ろす事にしました。

 

気を付ける保全対象はまずはこの外灯と、

f:id:kinoboriyoshi:20200515215744j:plain

 

お墓や植木類にも注意が必要でした。

f:id:kinoboriyoshi:20200515215956j:plain

 

下の方は細い枝が多かったのでそれなりの仕掛けで。

f:id:kinoboriyoshi:20200515220127j:plain

 

上部の大枝のまま降ろせた場所では1ランク太い仕掛けで。

f:id:kinoboriyoshi:20200515220456j:plain

 

途中の枝や小枝を残しながらの強剪定ですのでそれが難易度を上げました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515220710j:plain

 

矢印は作業中の僕です。

f:id:kinoboriyoshi:20200515220919j:plain

 

1日半掛かって、何とか終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515221054j:plain

後は数年かけて、ここに入っている植木屋さんに恰好よく仕上げていってもらいたいです。

 

2日目午後からは裏庭に移ってサワラ(葉っぱ確認しませんでしたがヒノキかも)の伐採に取り掛かりました。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200515221634j:plain

塀瓦にくっつきそうな位近くに生えてました。

 

そしてこれが建物側に傾いているんです(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20200515221913j:plain

もう1度書きますがこれは作業前の画像です。すでに屋根瓦が折れ枝?かによって破壊されてました。

 

一気に倒すスペースはありませんし、もしそれがあったとしても起こせる勇気もないので登って降ろしていきます。

f:id:kinoboriyoshi:20200515222156j:plain

隣のスギも使ってロードトランスファー的にスギの下へ。

 

15時のお茶で降りてまた登るので、珍しくSRTの仕掛けも使いました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515222431j:plain

 

この画像は現場3日目です。断幹中です。サワラの真下は塀瓦ですのでスギの真下へ。

f:id:kinoboriyoshi:20200515222725j:plain

 

ここまで樹上で短くしてから、竹林に倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515222946j:plain

 

チル係が言うにはかなり重たかったそうです。塀瓦と物置の隙間の角度が狭いのに斜め後ろに傾いているのですから緊張のカットでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200515223052j:plain

しかもちょっと先の地面が盛り上がっていたので地際で伐ったら跳ね返ってきそうだったのでこの高さで。想定通りに倒れてくれてほっとしました。

 

3日目最後はこのスギの風倒木の処理です。お墓上空4mで折れて、

f:id:kinoboriyoshi:20200515223833j:plain

 

ケヤキに掛かっています(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20200515223732j:plain

 

周りが保全対象だらけでしたので全木吊って降ろす事に。

f:id:kinoboriyoshi:20200515224129j:plain

下からは全然見えなくて遠隔は諦め、登って仕掛けを作りました。

 

保全対象はこのお墓の他、竹林の中にペットさんのお墓が沢山と観音様や建物もありました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515224314j:plain

折れてるすぐ下にアンカーを設けて、トップと元で2点で1本のまま吊って降ろしました。

 

うまく降ろせました。後はトップは吊ったままダルマ落としで短くしていきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515224543j:plain

 

現場4日目、スギは無事に降ろせましたが周りの竹が折れたりしたので相当数を伐って整備したり、残っているスギの元も倒したりして片付けをしてました。そして上空をよく見てみたら、なんと折れたスギの先端がケヤキに残ってましたので、また登る事に。

f:id:kinoboriyoshi:20200515224831j:plain

 

これで終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20200515225229j:plain

 

次にクスノキです。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200515225525j:plain

強剪定の注文です。

 

空中で作業です。

f:id:kinoboriyoshi:20200515230051j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20200515230440j:plain

 

作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20200515230627j:plain

 

現場4日目最後~5日目午前中に掛けて、このシイノキに取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515230741j:plain

このシイノキも可能な限り詰めて欲しいという注文でした。

 

後ろは崖ですので前に降ろします。

f:id:kinoboriyoshi:20200515231017j:plain

 

この辺りの枝が一番神経を使いました。真下には電線もあります。

f:id:kinoboriyoshi:20200515231118j:plain

 

ぐるっと電線もかわしつつ道路側へ降ろします。

f:id:kinoboriyoshi:20200515231253j:plain

 

崖側が空けてますので枝も勢いよく伸びています。電線真上のこんな枝も、

f:id:kinoboriyoshi:20200515231517j:plain

 

これは右側に受けを作って時計周りで。

f:id:kinoboriyoshi:20200515231725j:plain

 

その他隣の小さなシイノキと、奥のイヌシデの木も枝降ろしをしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515231445j:plain

 

イヌシデの枝降ろしでは下に灯篭や、葉っぱで見えませんが真下に外灯の電線もあったので斜めに降ろしたりしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515231937j:plain

 

 

時間も迫ってきました。最後、お墓の角のエノキの枝降ろしです。

f:id:kinoboriyoshi:20200515232200j:plain

 

お墓側は吊って降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515232234j:plain

 

 

片付けして17時ぎりぎりで終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20200515232517j:plain

見積もりの段階からこの現場は難しそうなのは分かっていましたから、無事に終了出来て本当に良かったです。5日間、ほぼ樹上で頑張れました。

 

次の予定はこの現場を紹介してくれた方でこの1連の現場が今シーズンの山場となりました。この山場を越えれば、お待ち頂いているお客さま、いよいよ伺えそうですので、申し訳ありませんががもう少々お待ちください。

住宅に被った雑木の木登り伐採

今日、正確には日付が変わってしまったので昨日ですが、住宅に被った雑木の木登り伐採に行ってきました。

 

作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200507234204j:plain

 

まずは今日のメインのエノキから始めました。

f:id:kinoboriyoshi:20200507234342j:plain

今日は6本登りましたが、このエノキだけ最終的に根元からの伐採で後は枝降ろしのみです。6本の内、大木はこのエノキだけです。

 

登って見るとこんな感じでした。全部降ろします。

f:id:kinoboriyoshi:20200507234631j:plain

 

一番下の方の枝です。屋根とのクリアランスが無いので慎重に作業します。

f:id:kinoboriyoshi:20200507234717j:plain

遠隔で先に結んで、右へ。

 

同じ方法で右へ。

f:id:kinoboriyoshi:20200507234913j:plain

 

3幹ありましたが、10時のお茶までに1幹終わりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200507235011j:plain

 

10時から真ん中の幹に登りました。右下の切り株が最初の1幹です。

f:id:kinoboriyoshi:20200507235122j:plain

 

ある程度降ろしたところで、もう1幹に取り掛かります。真ん中の幹からそちらへ乗り移ります。

f:id:kinoboriyoshi:20200507235253j:plain

 

3幹目は下を見るとこんな感じなんです。空中で移動した方が全然早いです。

f:id:kinoboriyoshi:20200507235413j:plain

 

乗り移ってからは枝は吊って、幹は自由落下で降ろしていきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200507235533j:plain

 

で、また真ん中の幹に登りました。

f:id:kinoboriyoshi:20200507235639j:plain

 

降ろしていってお昼までにここまでになりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200507235835j:plain

去年までは森側へもう1幹あったようですが台風ででしょうか、折れてました。

 

午後からは断幹して短くしてから森へ倒しました。これでエノキは終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20200508000120j:plain

 

残り5本、小さ目な木ですが急いで作業します。この箇所から。エノキ、イヌシデ、ウワミズサクラの3本です。

f:id:kinoboriyoshi:20200508000503j:plain

特にイヌシデは屋根に被っています。

 

ダイジェストで。イヌシデはこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200508000616j:plain

 

この辺りのを全部降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200508000706j:plain

 

ウワミズサクラもこの辺りのを、

f:id:kinoboriyoshi:20200508000807j:plain

 

降ろして終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20200508000925j:plain

 

最後の2本です。エノキとイヌシデです。

f:id:kinoboriyoshi:20200508000959j:plain

片付けも追いついてませんが急いで降ろします。

 

もう日没が近づいてきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200508001101j:plain

最後まで住宅に近かったので殆どを吊って降ろしました。

 

 

全体の作業後です。片付けも含めてなんとか終了出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20200508001217j:plain

梨畑の枯れ木1本の伐採

今日は梨畑の際に生えてた枯れ木の伐採をしてきました。半日仕事で画像も少ないですが書いてみました。

 

枯れ木1本です。作業前です。

f:id:kinoboriyoshi:20200503232408j:plain

左に見える青い網が梨畑です。そこに倒れる可能性のあった枯れたスギの伐採の依頼でした。チェンソーとクサビで森側へ倒して解体して15分で終了しました。

 

残った時間、お昼まで、梨畑に被った枝の枝降ろしを追加で頼まれました。

f:id:kinoboriyoshi:20200503232821j:plain

ムクノキです。追加仕事の方が難しいような(汗)。

 

登って見るとこんな感じです。この範囲全部降ろします。

f:id:kinoboriyoshi:20200503233109j:plain

 

まずは下の方の枝から。

f:id:kinoboriyoshi:20200503233230j:plain

網までクリアランスが無いので先っぽまで進出して、

 

先っぽに結んであります。で、左へ。

f:id:kinoboriyoshi:20200503233330j:plain

 

この辺りの枝も真下には解体スペースも無いので、

f:id:kinoboriyoshi:20200503233512j:plain

 

ぐるっと、こちらへ。

f:id:kinoboriyoshi:20200503233604j:plain

 

作業後です。

f:id:kinoboriyoshi:20200503233752j:plain

 

その他、網に被っていたウワミズサクラ?も、

f:id:kinoboriyoshi:20200503233900j:plain

 

降ろして終了です。

f:id:kinoboriyoshi:20200503233952j:plain

以上半日仕事でした。

庭木の枝降ろし伐採

森の伐採の前と昨日の2日間、庭木の枝降ろしや伐採などをしてきました。

 

主なものだけ紹介します。

 

まずはモチノキの垣根を低くつめました。

f:id:kinoboriyoshi:20200430220931j:plain

3本目に取り掛かっている場面です。場所が狭くて電線と塀、後ろは瓦に囲まれています。屋根と同じくらいの高さまで詰めますが、太い部分を断幹した時はかなり神経を使いました。

 

 

次にチャンチンの木です。葉っぱが美しいです。残念ながら根元からの伐採です。

f:id:kinoboriyoshi:20200430221430j:plain

 

これもすぐ横は電線と道路です。

f:id:kinoboriyoshi:20200430221553j:plain

 

 

枝降ろし後、断幹、最後に地上で倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200430221843j:plain

カット後の匂いが中華料理のゴマ油のような匂い?さすが中華の木です。

 

次はヒマラヤスギです。これも根元からの伐採です。

f:id:kinoboriyoshi:20200430221924j:plain

 

同じような条件です。

f:id:kinoboriyoshi:20200430222917j:plain

 

ので殆どを吊って降ろしました。ちなみにマイマイガの毛虫が大量発生中で、特にグランドさんは気持ち悪かったかもです。

f:id:kinoboriyoshi:20200430222955j:plain

断幹後、地上で倒しました。

 

次にサクラです。時期が良くありませんがなるべく小枝を残しての枝降ろしです。

f:id:kinoboriyoshi:20200430223206j:plain

 

もう家に迫っていて、台風などに待った無しの状態です。

f:id:kinoboriyoshi:20200430223341j:plain

 

こちら電線側も詰めました。

f:id:kinoboriyoshi:20200430223525j:plain

その電線の高さまで詰める注文でしたが、そこまで詰めると幹だけになってしまうので少しだけ高めにして枝が残せる高さまで詰めました。

 

 

次にメタセコイヤです。たしか4年ほど前だったと思いますが断幹して詰めてますが、今回は根元からの伐採となりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200430223743j:plain

 

この木も倒せる高さまで断幹して最後に地上で倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200430223919j:plain

 

最後にこのサクラです。

f:id:kinoboriyoshi:20200430224013j:plain

このサクラも以前に僕が登って枝降ろしをしたのですが、今回はその伸びた分と上部も先ほどのサクラと同じ位の高さまで詰める注文でした。問題はまずは電線です。道路沿いと住宅方向に2方向90度囲まれています。

 

真下には井戸ポンプと建物、塀と360度全部保全対象です。

f:id:kinoboriyoshi:20200430224211j:plain

 

端の方はこの隙間を通してそこへ降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200430224517j:plain

 

 

時間が迫っていたので画像が少ないです。こちら側は真下に瓦と井戸ポンプが出現で、樹上で降ろす順番を組み立ててその通り間違わないよう降ろしていきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200430225333j:plain

この辺りの太めも降ろします。

 

そこしか降ろせる場所はありませんでしたが、グランドさんが頑張ってくれました。

f:id:kinoboriyoshi:20200430225752j:plain

 

 

時間がぎりぎりでしたがなんとか終了出来ました。1本目のサクラとほぼ同じ高さです。

f:id:kinoboriyoshi:20200430230015j:plain

 

この後トップジンを塗って終了できました。

f:id:kinoboriyoshi:20200430230108j:plain

 

話は変わって、友達の働いている近所の大手の造園屋さんが休業したそうです。この先どうなっていくのか、不安しかありませんね。

森の伐採 無事終了 ②

①からの続きです。

 

現場4日目、南の森に取り掛かりました。これがあっては倒す作業が出来ませんのでこれから作業しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200426225733j:plain

去年の台風で折れて掛かっているサワラです。もし外れてしまえば奥に見える建物や電線まで届いてしまうのです。

 

全木吊って降ろす事にしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200426230131j:plain

 

吊ったまま短くしていき、届かない長さまでなってから横に降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200426230248j:plain

 

この後ウロの中から出現した今年初のスズメバチにも遭遇しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200426232512j:plain

衝撃で冬眠から目覚めたようですが、この折れたサワラの木の中に巣があったのでしょうかね。

 

次にこのスギです。これも台風で折れて掛かったままです。

f:id:kinoboriyoshi:20200426231916j:plain

先端はYの字に掛かっているだけですので普通に受けを作って左側へ牽引して倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200426232206j:plain

これで南の森で作業できるようになりました。

 

サワラの掛かっていた大きなコナラも倒しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200426233648j:plain

 

f:id:kinoboriyoshi:20200426233719j:plain

 

その他辺り一帯を倒して4日目は終了です。北側の森では解体チームが頑張っていました。

f:id:kinoboriyoshi:20200426234246j:plain

 

 

5日目は中にスペースが出来ましたので道路側を倒していきました。

f:id:kinoboriyoshi:20200426234653j:plain

やや後ろに重たいのがこの2本です。

 

左のイヌシデはこんな感じでした。

f:id:kinoboriyoshi:20200426234825j:plain

チルホーラーさんに頑張ってもらいました。

 

次に中央の大きなカシです。一見素直そうですが、根元が倒す方向にくの字曲がっています(汗)。

f:id:kinoboriyoshi:20200426235017j:plain

 

後ろが電線&建物、心臓に良くありません。

f:id:kinoboriyoshi:20200426235314j:plain

 

僕もクサビで援助しましたが、チルホーラーさん曰く相当重かったそうです。

f:id:kinoboriyoshi:20200426235428j:plain

 

東から見た北と南の森です。道路際や工場際に残っていた木を殆どを倒して5日目は終了しました。

f:id:kinoboriyoshi:20200426235825j:plain

 

そして最終日の今日、現場6日目です。木登りが必要の為に残していた北側の1本に取り掛かりました。

f:id:kinoboriyoshi:20200427000126j:plain

小さい木ですが道路際でしたので木登りをして重心改善をすることにしました。この現場で木登り作業はこの1本で済みました。こんな現場があるんですね、。

 

道路に被っているこの幹を、

f:id:kinoboriyoshi:20200427000338j:plain

 

後ろのカシを使って森の中へ降ろしました。

f:id:kinoboriyoshi:20200427000446j:plain

後は幹だけにして森側へ倒しました。

 

今回の範囲外でしたが危ない針葉樹が3本ありましたので、これらも倒すことに。

f:id:kinoboriyoshi:20200427000633j:plain

 

風も強く、電線も近くて色々と緊張しましたが、

f:id:kinoboriyoshi:20200427000751j:plain

 

3本共森の隙間に倒すことが出来ました。

f:id:kinoboriyoshi:20200427000857j:plain

 

 

100本以上伐りました。これでラストです。

f:id:kinoboriyoshi:20200427001108j:plain

 

 

僕ら伐採チーム、無事に終了出来ました。ちなみに解体班はあと数日かけて綺麗に片付けます。北の森です。

f:id:kinoboriyoshi:20200427001343j:plain

これで台風が来ても工場は安心です。

 

南の森です。

f:id:kinoboriyoshi:20200427001632j:plain

こちらも伐ってみたら中身が危ない木だらけでしたが、これで安心ですね。