木登りよしのブログ

We like Ramborista and Reon

25m級カシの木登り伐採2日目&フック試した

今日もカシの木登り伐採の続きを作業してきました。


今日の作業前です。
イメージ 17
大きいのは3本で、梨畑にだいぶ被ってる中くらいのも1本あります。

まずは降ろすのに邪魔になる周りの小さい木の枝降ろしから始めました。
イメージ 1
素登りです。

イメージ 2
これで作業がスムーズに進みます。

その後、真ん中の大きな木に取り掛かりました。
イメージ 3
片付けを手伝ってくれたお客さんが下に小さく見えます。


保全対象は梨畑の網や棚と、反対側の小屋の屋根です。
イメージ 4
と、こんな感じで今日1本目終了です。


次に隣の大きな木に取り掛かりました。合わせて梨畑にだいぶ被ってる中位のカシも同時に作業します。
イメージ 5
この木からロープクライミングで作業しました。


まずは大きなカシにタイインして、中位のカシに乗り移って作業します。
イメージ 6
梨畑の上まで横移動して作業です。スパーと比べると楽しいです。


中位のを終えて、そのまま登って行って大きなのに取り掛かります。
イメージ 7
久々にクーガー履きました。久しぶりに使ったらやはり木登り用のハーネスです、快適に感じました。


例えばどんな枝や幹をカットしているかと言うと、こんな感じの物を降ろしてます。
右側に見える作業後と同じ高さまでカットします。
イメージ 8


この枝の作業風景です。
イメージ 9
木の上ではほとんど窮屈なポジションで作業してます。


影で説明しますが、この後、左の作業後と同じ高さまでカットして、次に右の隣の木に乗り移りました。
イメージ 10


その隣の木
イメージ 11
振り子で行けそうな近さですが、、新顔の自作フックを試す時がやってきました、って何度も言うようですがこんな事をしてはいけません。皆さんはお店で本物を買って使ってください(Tree catcher などです)。

地面で枝をばらしてる時間で乗り移れたので、時間効率は良いです。
イメージ 12


このフックはメインには絶対にならないので、あくまで命を預けるのは元の木のこっちのアンカーです。ここを間違えると死にます。
イメージ 16


とりあえずは成功と言う事で。コシ先生、情報ありがとうございました。
乗り移ってからの作業風景です。
イメージ 13
ちなみにクライミング用品はすべて自前です。が、造園屋の仕事の時はチェンソーは造園屋のを使ってます。写せないです。


作業後の画像です。今日の作業は主に左の大きな3本です。
イメージ 14


明日は残りの小さな3本の予定です。
イメージ 15