木登りよしのブログ

We like Ramborista and Reon

大きなクヌギの折れ枝降ろし

今日は折れて引っかかったままになっているクヌギの折れ枝を降ろす作業をしてきました。

現場はこんな感じでした。
イメージ 1
このクヌギは一昨年に他の業者さんが重機で枝降ろしをしたそうです。
その上部に多分ですが去年の台風時に折れたと思われる2本の折れ枝が引っかかていました。これを降ろします。

電設棒でセットしようとしたら胴吹きの小枝が多くてやりづらかったので、久々に手でスローして掛けました。


保全対象は主に小屋の屋根と真下のフェンスです。
イメージ 2


作業的には、降ろすのに支障となる枝を下から降ろしつつ、登っていきました。真下にフェンスが見えますが、守るのに全部吊って降ろしました。
イメージ 3


右側の枝にたどり着きました。かすかにくっ付いてるだけでとても危険な状態でした。
イメージ 4


上の画像の枝を3回に分けて降ろしました。
イメージ 5


次に左の枝です。落っこちる寸前です。
イメージ 6


右側の枝から左側の枝に向かって移動します。今日はツリーモーションを履いてます。こんな場面ですとセンターDのシットワーカーよりやや作業しやすいでしょうかね。僕は違いの分からない男であります。
イメージ 7

たどり着きました。既に折れて離れていて、辛うじてツタでくっ付いてました。
イメージ 8


全体を見てみると、なかなか大きいです。地上から見ると小さく見えても近くでみると印象が違ってきます。こんなのがもし落ちてきたら一たまりもありませんでしたね。
イメージ 9
全部吊って無事に降ろせました。


これで終了と思ったら、隣の幹に折れてる枝があったのでこれも降ろすことに。
イメージ 10

幹を蹴ってぶらんと空中移動です。
イメージ 11

これ降ろして終了できました。
イメージ 12


作業後です。
イメージ 13
お昼ちょうどに終わりました。午後も枯れ木などの伐採をしまして帰宅しました。


話は変わって、うちのユニックですがバッテリーの寿命を迎えました。すぐに注文して昨日の夜に届きました。
イメージ 14
ついでに85D26Lから90D26Lにしました。今朝がた取り付けて今日から出動できるようになりました。

今まで載っていたバッテリーです。
イメージ 15
ラベルを見てびっくり、製造が7年のMayでした、。12年間って、普通もつんでしょうか(汗)。今度のバッテリーは3~4年もってくれればと思います。