木登りよしのブログ

We like Ramborista and Reon

ユニックのワイヤー入れ替え & 山掃除な木登り伐採など

先日ですが、雨の合間を縫ってそろそろやろうと思っていたユニックのワイヤーの入れ替えをしました。

使っている側と元を入れ替えます。注意したのはねじれない様に8時の字で巻いたことと、通ると結んでしまうので末端を離して置いたことです。

 

1時間もかからずに無事終了出来ました。

これでまたしばらくは使えそうです。

 

話は変わって、今日は山掃除的な伐採に行ってきました。現場はこんな感じでした。

マンションの擁壁に被っている雑木の伐採などです。

 

擁壁の上にフェンスがあるので、そのままでは倒せない木は登って伐っていきました。

 

倒せる木はこんな感じで斜めに伐っていきました。

 

ここにはアカメガシワが何本も生えていましたが、最後に一番大きかったのが出てきました。

この木はツルが弱いようでカシのように倒すのは止めて、また木登りです。

 

ここまで短くしてから倒しました。

 

こんな感じで進んでいきました。ここまでは小さい木ばかりでしたが、

 

本日最後に大き目な木が出てきました。

この木は枝降ろしです。

 

登ってみたらツタだらけで楽しさ半減です。

保全対象がほぼないのでデカいままドカンと落としました。偏芯木と一緒ですのでボアカットのち伐り直ししました。

 

景色も良かったです。

 

手前の1幹は断幹しました。

 

今日の作業後です。明日も続きをしてきます。

高校で伐採枝降ろし 6日間

ここ6日間、高校の伐採枝降ろしに行ってきました。

 

この箇所から始めました。初日は午後から半日です。

主に外灯に被っている枝を降ろす依頼でした。

 

初日と最終日は登りで作業しました。

 

2日目からは高所作業車で作業です。

 

枯れ木を伐った時にミツバチの巣にも遭遇しました。刺されずに済みました。

 

作業後です。

 

3日目からは南側の自転車小屋の箇所に取り掛かりました。作業前です。

枝降ろしです。

 

自転車小屋が真下なのでブロックやロープも運びます。楽です。

 

この箇所で一番気を使ったのは通信の線があったサワラの箇所でした。

でもスカイマスターのお陰で何の苦労も無く無事終了です。

 

作業後です。

 

4日目です。今後は東側の自転車小屋の箇所です。作業前です。

今までの枝の落下などで自転車小屋の屋根は既にボコボコでした。

 

下から見てみるとこんな感じでした(汗)。

 

まずは吊って降ろしていおきました。

 

越境がすごいイヌシデ小です。

 

越境が凄いイヌシデ中と奥のイヌシデ大です。

 

イヌシデ中です。断幹もスカイマスターだとあっという間です。

 

5日目です。雨で作業中はスマホは携帯しませんでしたので作業中の画像はありませんがイヌシデ大を主に流して降ろしていきました。

 

夕方近くになってやっと雨が上がりました。

イヌシデ大が終わったところで、スカイマスターともお別れです。4日間レンタルさせて頂きました。

 

6日目、最終日です。

 

この箇所はやばいサワラが何本もあって元から伐採していきました。

 

今回伐っておいて正解でした。

 

最後に残った1本です。15時半でしたので急いで作業しました。

 

起こして一発で倒す勇気はなく、登って作業しました。

右のサワラからぶら下がって、左のサワラから降ろしています。

 

作業後です。

天気予報がすっと雨だった事と職人さんの確保に苦労しましたが、なんとか夏休み中に終える事ができてほっとしております。

神社で伐採と枝降ろし

昨日と今日で神社の伐採と枝降ろしをしてきました。

 

では作業前です。

この建物に野口英世の記念館のように建物丸ごとを屋根で覆う工事をするそうですが、このカシの木が当たってしまって屋根が設置出来ないの伐採となったようです。

まずは左方向の屋根に被っている幹から始めました。

 

枝の先端は赤い屋根の建物を通り越して本殿の方まで伸びていました。

 

僕も進出して降ろしました。

 

こちら側の枝も降ろしてから、

 

真反対の幹まで進出して荷降ろしのアンカーを設置して、

 

中央の幹を降ろしていきました。

サカキで見えませんが、そこにも石碑が並んでいて地面は保全対象だらけです。

 

 

端の幹も含めてここまで吊るして断幹しました。

 

狭くて保全対象に囲まれすぎでしたが、無事終了出来ました。片付けもして1日目終了です。

 

2日目です。今度は本殿の方の枝降ろしです。作業前です。

 

特に難しい部分はありませんでしたが、2日目はグランドさんが1人で今回も保全対象に囲まれていて狭くてそれが大変でした。

 

 

作業後です。上部までその太さの枝を沢山降ろしましたのでグランドさんは大変でした。半日で終了出来ました。

お盆前の仕事

お盆までにと頼まれている毎年の固定客さんの植木手入れはほぼ終わって、ほっとしつつあります。

 

合間に作業した木登り仕事を書きたいと思います。まずはこの現場です。

エノキから奥のコナラまでの間の道路沿いの伐採です。

 

そのまま倒すスペースは無いので登って伐りますが、いつもと違って保全対象がほぼありませんので自由落下での作業でした。猛暑な為、グランドさんは3人体制です。

 

顔を上げてみると、のどかな田園風景でした。

 

エノキが終わった後、お腹が痛くなって僕はコンビニへ、その間Kさんがコナラを登ってくれました。

チームとしてすごい進化です。先代が生きていた頃はダチョウ倶楽部の譲り合いのように誰も登らなかったです。

 

その後、もし時間が余ったらと頼まれていたシイノキに時間が余ったので取り掛かりました。

これは枝降ろしです。

 

登ってみたら樹形が複雑でアクセスが楽しかったです。

 

 

次にこの現場です。

5~6年前に枝降ろししてその後に伸びた部分の枝降ろしです。当時はスパーで登って高い所まで降ろしましたが、今回は電線の上2m位までの依頼でした。

 

反対側も同様の依頼です。

 

ゴンドラで作業しました。

 

ここまでの駐車場側ではゴンドラで楽をしましたが、その奥の工場横の作業では使えなかったので木登りで作業しました。

 

奥の方にややこしいのが出てきました。カシ1本目です。

 

屋根に被っていました。

 

小さな木でしたが、この木もポジションを取るのが楽しかったです。猛暑の中でチェンソーパンツ3日連続です(汗)。

 

カシ2本目です。2本目はほぼ全枝が屋根上に被ってました。

 

 

屋根すれすれなこんな枝も。

 

色が変わっている部分が枝が擦れていた跡です。

 

作業中に見えた駐車場側の作業後です。

ちょっとお盆に入ってしまいますが後3日で一休みです。

 

話は変わって、シール貼りました。

 

ヒマヤラスギの剪定で蜂の巣 & ミニユンボ塗装

今日はヒマヤラスギの剪定をしてきました。隔年で作業していて毎回ブログに書いています。

 

作業前です。

奥でゴンドラで作業しているマキも普段は2連梯子を組まないと届かない高い木ですが、今回からはこの前揃えたゴンドラで作業しています。そちらを職人さん達に任せて僕はこのヒマヤラに木登りで剪定していきます。

 

猛暑ですのでベースキャンプ(大げさ)を作って休憩場所も作って作業していきます。

 

頂上の画像です。結構樹高は高くて電線よりもずっと上です。先にはクレーンを使った伐採をしているところも見えました。茨城の材木屋さんだそうです。

 

こちら側ではもう1人の職人さんがウメの剪定をしてくれています。

 

お昼の画像です。半分以上進みました。

 

午後からまた登りましたが、なんと樹上でハチの巣に遭遇してしまいました。剪定で手を突っ込んだ時にこれも大げさに言えばグリーンマイルのように目の前に大群がばっと広がって、すぐに察知してプルージックを緩めながら幹の反対側に下がりましたが3か所刺されてしまいました。でもそれで済んで良かったです。

 

キンチョールで瞬殺しました。

 

15時前に終了できました。

 

話は変わって、バケットも錆び錆びなので気分転換に塗装みてみました。

 

柱も白だとカッコ悪いのでついでに塗りました。マスキングが雑です(汗)。

 

 

バケットの横に目玉シールを貼れば完成です。

スケルトンタンク など

別の70㏄クラスを使ってるのもあって出番も少ないですが、038のスケルトンのタンクを入手できたので交換してみました。

古いチェンソーなので新品の部品は入手できないですが、なかなか良い中古のタンクを入手出来ました。

 

ついでに普段は隠れているインパルスホースも交換しました。

 

ダブルスパイクにもしました。

 

 

完成です。これで燃料の残りを確認しながら使用できます。

 

修理でもう1件です。ルアーレスキューシャフトを壊してしまいました。この現場でです。造園屋さんから頼まれたナラ枯れの伐採です。ナラ枯れはこれで今年3件目です。

 

このようなナラ枯れの木に3本ほど登って伐りました。

 

最後の1本の設置の時に折れて抜けてしまいました(汗)。

 

早速修理です。折れてしまった部分をひし形のやすりで切りました。

 

アルミパイプをオートウェルドで付けてインナーのナットをネジで留めました。見た目は悪いですが頑丈に出来たと思います。

 

ついでにもう1現場です。都会の中で木登り伐採です。作業前です。

狭くてユニックも使えなっかたのでロープで吊って伐っていきました。

 

駅前の街中でスパークライミングです。

 

玄関のタイルに気を付けながら、どこも壊すことなく無事に終了できました。

 

最後にもう1現場です。梨畑沿いの伐採です。

 

この前揃えたアルミブリッジを使ってみました。

 

引っ張ったり、挟んで運んだりとミニユンボが大活躍しました。

 

積み込みも楽ちんで今後も期待できそうです。

スカイマスター22mも、枯れたケヤキの木登り伐採

今日は枯れたケヤキの伐採に行ってきました。

 

では現場です。遠目だと分かりにくいですが2枝ほど屋根に被っています。

 

近くで見てみるとこんな感じでした。真下が屋根な事もありこの腐り具合ですと木登りでの対応は不可でした。

 

なのでスカイマスターの22mを借りてきました。こんなに伸ばしてよくウィリーしないものです(汗)。

 

大枝は2系統ありました。

 

腐り過ぎて自木で吊るのが無理なのもあって周囲の木も使って降ろしました。

 

 

 

枝が終わった後は、もう作業車は使えなかったので今度は木登りして伐っていきました。

 

真下に生きた配管があったので全部吊って降ろします。

 

直接ケヤキに登らずにモチノキから作業できたことはラッキーでした。

 

崖下の道路まで降ろして搬出です。

 

樹上でここまで詰めました。後は真横方向の隙間へ倒します。

 

配管も無事守って倒せました。

 

その他、周囲の枝も降ろしましたが、この枝もそこまではスカイマスターで降ろしましたがこれ以上はジブが屋根に当たってしまうので伐れずに、登って降ろしたりもしました。2系統で1発で。

 

この枝の真下にも配管がありました。無事守って終了です。

 

作業後です。枯れたケヤキだけでなく周囲の被っていた枝も殆ど降ろせました。